
「#いい歯のために」
日本歯科医師会×noteで、投稿コンテスト「#いい歯のために」が開催されることを知りました。
これは・・・参加しないわけにはいきません!!
歯と口腔の健康について考えていただくことが活動の主旨だそうですが、
わたしの50年の人生において歯科医としてというより患者として、散々考え、思い悩み、身をもって学んできたことを多くの人に知ってもらえる良い機会になるように頑張ります。
日本歯科医師会の考える「いい歯」のための取り組みが「虫歯・歯周病」ケアだけに偏っていることはこのイラスト↓を見ても明らかで、

きちんと歯磨きして、定期的に歯医者に通って、虫歯も歯周病もない
「いい歯」であっても、不適切な噛み合わせのために体調不良に陥ることが
あるということ。
そのための治療が日本の歯科医療では遅れているということ。
噛み合わせ(咬合)という「機能」に対してもっと真剣に取り組むべきだということを訴えていきたいです。