![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144245528/rectangle_large_type_2_4522b188fa140cf2f736eae7c48f5184.jpg?width=1200)
街歩き会・元町エリア
今日は946BANYAのサークル活動の1つBANYA街歩き会を行いました。
場所は米町を中心としている元町と呼ばれるエリア。釧路の発祥の地でもあります。
(ちなみに、元町という住所はありません)
11時過ぎにMOOを出発。
釧路のシンボルの1つでもある幣舞橋を渡り、港文館前へ。建物には入っていません。1階は喫茶店2階は石川啄木資料館です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144224834/picture_pc_9d0929dca140ca2f8b5b73a691a435cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144224836/picture_pc_fabb37ddc84121ed9a6e8b4e570a73dc.jpg?width=1200)
港文館の次は南大通を歩き休み坂を登る。元町エリアは坂が多い地区でもあります。休み坂を登り切り少し歩くと武富小路があります。この通りは昔は神社や料亭などがあったそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144227684/picture_pc_13c25ec825b21907d1825bcafaa0fd6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144227686/picture_pc_955b2ef3e76c22f6e54ae3f05d6b1cca.jpg?width=1200)
途中でお昼休憩をとり、次はジブリ坂へ。ジブリの映画に出てきそうな坂との事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144227930/picture_pc_015c8af16b371999aa8920d6c00793d1.jpg?width=1200)
坂道の両脇には今にも崩れそうな家もあって、過疎化が進んでいる地区だと改めて実感しました。そんな坂をくだって行くと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144228178/picture_pc_a34bb1e4d6eb8a34cd298eac3be5ebd7.png?width=1200)
海が見えます。が、曇り空…。晴れの日にまた行きたいです。
そこから弁天ヶ浜踏切に向かいます。ここは釧路臨港鉄道(石炭鉄道)が走っていた場所です。釧路臨港鉄道跡で一般人が行けるギリギリの場所が弁天ヶ浜踏切かなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144228342/picture_pc_4c5f419e58fe7cd394d8fe91e3fc6cba.jpg?width=1200)
ハマナスが咲き始めてました。ハマナスが咲くと釧路の短い夏が始まった気がします。私の好きな花でもあります(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144228494/picture_pc_4d06971b328ca33c69e7764510d8a51c.jpg?width=1200)
弁天ヶ浜踏切から釧路埼灯台に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144229366/picture_pc_4a99b7c9e49a3a057c9ffebd0924ea4b.jpg?width=1200)
現在はGPSの普及等で灯台としては使われておりません。
次に釧路厳島神社に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144229602/picture_pc_857822f998c929edd1efad060d1558bc.jpg?width=1200)
釧路で1番大きな神社です。7月12〜14日に例大祭が行われるので今から楽しみです!とくにお神輿^ ^
大正天皇がお見えになった時の行啓記念碑も訪れました。こちらは神社の裏手にあり足元も悪いので、行かれる時は気をつけて歩いてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144229780/picture_pc_808352564b3e2473135d1f8f2c46e776.jpg?width=1200)
厳島神社から米町公園の横を通り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144230100/picture_pc_2a496f73d7634eda8a363676143a84f6.jpg?width=1200)
MOOに戻ってきました。
BANYAメンバー&その方のお友達の方から色々とお話や昔の地図・新聞記事等を見せていただきながら歩く事が出来ました。
釧路にしては珍しく20℃超えの気温、途中晴れ間も見えて、長い時間歩いて汗だくでした。
元町エリアは「本当に釧路??」と言いたくなるぐらい風情があるエリアだと思います。今回紹介したのは元町エリアの見所の半分程度です。
今度は1人でゆっくり歩きたいなと思いました。
読んでくださって、ありがとうございました。