🇭🇺ハンガリーのパプリカチキンとバルトーク
急に作りたくなって作りました。
ハンガリーの代表的な料理の一つ、パプリカチキン。
ハンガリーはパプリカ大国。百数十になるとも言われる数の品種のパプリカが生産されており、パプリカを使った料理もたくさん。
パプリカチキンには、パプリカパウダーを使います。
そして、ハンガリー人がめちゃくちゃ好きなサワークリームも入れます。
ハンガリーではバケツサイズくらいのサワークリームが売っているそうで…💦
日本のスーパーでよく見る、ヨーグルトサイズくらいのサワークリームを見たとあるハンガリー人は、
「何これ。試食用なの?」
と言ったそうです…。
ちなみに、友人のハンガリー人は「トーストにサワークリームを塗って青ねぎを散らして食べるのが好き」と言っていたのでやってみしたが、私は、う〜ん、、、でした🙁
パプリカチキンはご飯と一緒に食べてももちろんおいしいですが、ハンガリーではガルシュカという、小麦粉と塩と水を混ぜて茹でたもの(よく、すいとんに似ている言われます)と一緒に食べられることが多いです。
ところで、ハンガリー料理店の人から聞いた話ですが、ハンガリーの人はわりと大雑把なのか、ハンガリーの料理学校のテキストでは、レシピに書かれている材料の分量がすべて「適量」なのだそうです。
塩…適量
パプリカパウダー…適量
水…適量
こんな感じ😂
また、私はパプリカチキンを作る時、トマトの湯むきをしますが、ハンガリーの人はそんなことしないとも言っていました。
そんな律儀なこと、おそらく概念すらないのでは…と(笑)。
パプリカチキン、久しぶりに作ったし、目分量で適当に作ったわりにはとってもおいしくできました❣️
(作り方は曲紹介の下をご覧ください)
どちらかというと几帳面な性格の私もハンガリー人化してきた?
ハンガリーの作曲家、バルトークの大好きな曲。
なんか、気分が上がります!
尺八とストリングスの音の重なり合いが素敵…!
バルトーク作曲 「ルーマニア民俗舞曲」より「5. ルーマニア風ポルカ」と「6.速い踊り」
🐔パプリカチキンの作り方🫑
〈材料(4人分)〉
・鶏もも肉(一口大に切る) 500g
・玉ねぎ(みじん切り) 半分
・ピーマン(みじん切り) 1個
・トマト(さいの目切り) 半分
・にんにく(すりおろす) 2片
・パプリカパウダー 10g
・塩こしょう 少々
・サワークリーム大さじ 1杯
・小麦粉大さじ 1杯
・水
・ひまわり油 50ml
〈作り方〉
①鍋で油を熱し、玉ねぎ、塩こしょうを入れて、玉ねぎが透き通るまで中火で炒める
②ピーマン、トマト、にんにくを加えて5分くらい炒める
③一度火を止めてパプリカパウダーを加え、素早く混ぜる
④再び火をつけて鶏もも肉を加え、塩こしょうを足して中火で15分くらい炒め煮する
⑤材料がひたひたになるくらいの水を加え、30分くらい煮る
⑥サワークリームと小麦粉を合わせ、水100mlを加えて混ぜる
⑦鍋に⑥を加えてよく混ぜ、5分くらい煮たらできあがり
【🎼あなたの生活を音楽でスタイリングします】
シチュエーションに合わせてぴったりな音楽をお選びします(無料)。
※クラシック音楽に限ります。
・勉強や仕事などの作業用BGM
・元気を出したいときの曲
・リラックスしたいときの曲
など、ご要望に応じてあなただけのプレイリストをお作りします。
「クラシック音楽に興味があるけど何から聴けばいいかわからないからお勧めの曲を教えてほしい」といったご相談も歓迎です♪
他にも、
・医療施設のBGM
・飲食店のBGM
・美容室やサロンのBGM
・幼稚園や保育園の行事(子どもも楽しめるクラシック)
・結婚式
・記念日やお誕生会などのお祝い行事
・食事会
・映像作品などのBGM(数秒くらいのスポット的な選曲もOK!)
などのための選曲もご相談ください。
まずは「クリエイターへのお問い合わせ」からご連絡ください。
真知亜 音楽スタイリスト/選曲家