![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153107808/rectangle_large_type_2_04aa36881138108e8854afc09a291d92.png?width=1200)
濃口醤油細麺はクレメンティ
だってよこしーさんがおいしいって言ってるんですもの。私だって行きたくなっちゃいました。
東京文化会館でのリハーサルの前に御徒町の名店大喜へ。久々の来店、今回は濃口醤油、細麺で注文。このとても上品なスタイルで何十年と前からやられているのが凄い。上品な鶏スープが流行ったのって割と最近のイメージだから、時代を先駆けていたのだろうか。 pic.twitter.com/YA156d86Jt
— 横島 礼理 (@yokoshima_masa) April 5, 2024
ということで、行ってきました。
「らーめん天神下大喜」
なんでよこしーさんの真似をしたいのか、きっかけはこちらをお読みください。
もちろん私も同じものを注文。
醤油味を濃口細麺で。
食券を買ってお店の人に渡した後、初めてで勝手がわからず、
「???…空いてる席どこでも座っていいのかな…」
とか考えて立ち尽くしてたら、
「座ってお待ちくださいっ!」
って店主のおじさんに怒られちゃった(^_^;)
席はカウンターのみです。
開店前から10人くらいの列ができていたのであっという間に全席埋まりました。
よこしーさんが「上品なスタイル」と評する鶏だしのラーメン、どんなものなんでしょう。
10分くらい待って目の前に登場しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153108153/picture_pc_c17d7d83bffc9e726bd25ddd6208debf.png?width=1200)
スープに浮いてる鶏の脂がつやつやしててきれい🐓✨
個人的には、かいわれが上に載ってることに、見た目の上品さを感じました。
さあ、いただきましょう。
スープと鶏の脂と鶏そぼろが麺にいい具合に絡まっておいしい!濃口醤油なので塩気もちょうどいいです。
それに細麺だとちゅるちゅるっと食べやすい。
野菜がドサッと乗ってる味噌ラーメンもいいけど、脂こってりのとんこつももちろんおいしいけど、具は最小限、あっさりした鶏のスープのラーメンは確かに上品でとってもおいしかった^^
蚊に刺されながら並んだ甲斐がありました。
席を立って「ごちそうさまでした」と言ったら、店主のおじさん、ちょっとニコッとして「ありがとうございました!」って。
よかった。おじさん、もう怒ってなかった。
カウンターの後ろはあまり幅がないので、満席だと出口までカニ歩き💦
お店の中は結構狭いので、これでバイオリンケース持って入るって大変じゃないかなとか余計な心配しちゃいました。
飾らず品がいい、でも食べたら隠れてる魅力がわかる鶏だしラーメン、こんな感じ?
クレメンティ作曲
ソナチネop.36-3第2楽章
【🎼あなたの生活を音楽でスタイリングします】
シチュエーションに合わせてぴったりな音楽をお選びします(無料)。
※クラシック音楽に限ります。
・勉強や仕事などの作業用BGM
・元気を出したいときの曲
・リラックスしたいときの曲
など、ご要望に応じてあなただけのプレイリストをお作りします。
「クラシック音楽に興味があるけど何から聴けばいいかわからないからお勧めの曲を教えてほしい」といったご相談も歓迎です♪
他にも、
・医療施設のBGM
・飲食店のBGM
・美容室やサロンのBGM
・幼稚園や保育園の行事(子どもも楽しめるクラシック)
・結婚式
・記念日やお誕生会などのお祝い行事
・食事会
・映像作品などのBGM(数秒くらいのスポット的な選曲もOK!)
などのための選曲もご相談ください。
まずは「クリエイターへのお問い合わせ」からご連絡ください。
真知亜 音楽スタイリスト/選曲家