![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152766403/rectangle_large_type_2_05c57e4b1979934aa73359961fac30a3.jpg?width=1200)
初登山
訳あって63歳を目前にして登山を始めることになりました。
取り敢えず、石井スポーツでシューズを買い、Amazonでストックやら熊鈴やらを買い、先ずは近所の山で足馴らしをしようと言うことで。
どこが良いかなとGoogleやYAMAPで調べたところ近所に太白山という山があり、ここにしようかと更に調べると、途中から立ち入り禁止?山頂まで行けない?いや行けるみたい?結局良く分からないので別の山に。
薬萊山か胡桃ヶ岳が良さそうだけど、薬萊山は、階段が760段あるらしく、最近体力に自信が無くなっているので、胡桃ケ岳に決定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152753681/picture_pc_6a8a5feae1b93df5a46fcc05b4920af8.png?width=1200)
9月1日、日曜日、天気予報も良くなり雨も大丈夫そうなので、鳴子温泉近くの胡桃ケ岳への登山口がある潟沼へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152758788/picture_pc_9847343f4523a9d6712e2f68085f6a36.jpg?width=1200)
9月30分頃到着し、辺りを見ると湖でボート遊びをする人はいるものの登山者らしき人はおらず、登山口も見当たらない。でもYAMAPには、ここから胡桃ケ岳、中ノ岳周回コースがスタートと書いてるので、レストハウスのマスターに登山口は、ありますか?と尋ねたところ、車で来た道を少し戻ると右に入る登山口があるよ、と教えてくれたので、シューズを履き替え、リュックを担いで、いざ出発!マスターの言う通り、車道を300メートル位戻ると。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152755037/picture_pc_c8eb32879fcd500c50c3f1ffcdb78b02.jpg?width=1200)
これか〜!分かりにく〜。周回コースは、道が整備されてるって書いてたけど、どこがやねん!
ストック出して、熊鈴つけて、虫除けスプレー念入りに全身にかけて、いよいよ初めての登山スタート!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152755461/picture_pc_05d4df81b3dac410928e936aed5207f9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152755463/picture_pc_191a161493eb68433e43e440d2f3ba0f.jpg?width=1200)
一応、道らしきものはちゃんとあるけど、兎に角暑い🥵、歩き始めてすぐ汗ビッショリ💦。ペットボトルの水がどんどん無くなる。それから、虫の羽音が周りで五月蠅いのなんの😰虫除けスプレーのおかげ?か刺されることはなかったけどホンマ鬱陶しい。そして何より誰もいないので大丈夫だとは思うものの熊が出たらとビビりましたわ。いゃ〜、登山舐めてたわ。快適、爽快とは、とても言えず、独りだとキツくて怖くて心細くて辛かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152756541/picture_pc_dc4beffcd13a00d3814f43de9a73c1ee.jpg?width=1200)
とはいえ、何とか山頂に到着‼️記念すべき初登頂⁉️山頂からさっきの潟沼が見えるのかなって思ったけど全然見えんかった😢気を取り直して中ノ岳から周回コースへ進もうと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152756856/picture_pc_dc07aaa01728bf7884ca92fe96be117a.jpg?width=1200)
熊出没注意の看板にビビりながらしばらく進んだんやけど、独りで見通しの効かない山の中を進むのは、非常に怖くて、残念ながら今日のところは引き返すことにしました😔
キツ〜い初登山の後は、何度も行ってる近くの中山平温泉「しんとろの湯」♨️へ。
別名うなぎの湯、トロトロの湯は、カラダを温泉の湯がコーティングしてくれるように全身ヌルヌル、肌はツルツルに。あ〜生き返る😆
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152759457/picture_pc_ce6366d11a8d7bc56a89fb0456d3439d.jpg?width=1200)
風呂から上がっても全身ポカポカで汗💦が止まらない!
温泉の後は、これまたいつものコース、藤治朗で鴨板そば。ラッキーにも並ばず入れた✌️この店は、鴨肉を片栗粉でコーティングしてるから、鴨つゆがいつまでも熱々なのが良いのよね〜。それにかき揚げと自家製の漬け物も付いてくるからお得感もあるし、漬け物と鴨つゆで日本酒🍶が欲しくなるのよね〜😉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152760233/picture_pc_ccf9c191f7d10f1f3a4bfd48e2be5e68.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152760236/picture_pc_6051c08c6bcc468f8e00037007fb1e31.jpg?width=1200)
という訳で、長くなりましたが、初めての登山は、思っていた以上に体力の衰えを痛感したこともあるけど、もっと人がいる所、それともっと涼しい所を選ぶべきだと痛感しました。さあ、次はどこにしようかな🤔