見出し画像

どうぞ、受動攻撃をする人の攻撃対象にならないように…。(受動的行動と受動的攻撃)

こんにちは。
精神医学と性格心理学に詳しい
心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。


受動攻撃」とは、相手に自分の意志をハッキリと伝えず、やるべきことや言うべきことを放棄することによって、相手を不快にさせることをいいます。

受動攻撃する人は、相手が期待していることを、きちんと行いません。
約束しても、その約束を、忘れたり破ったり、わざとゆっくりやったりするのです。

ここで、受動攻撃のわかりやすい例を挙げたいと思います。
例えば、あなたは、荷物を持っている人から、「ちょっとぉ、重いんだけど!」と言われたことはないでしょうか? あるいは、通路で立ち話をしているとき、後ろから来た人に、「邪魔なんだけど!」と言われたことはないでしょうか?
「荷物を持って欲しい」「よけていただけますか」と言えばいい状況で、このような言い回しをする人のことを、受動攻撃する人と言います。
上記のようなコミュニケーションをされた場合、された側は相手の言わんとすることを察しなければならないので、余分なエネルギーがかかり、疲れてしまいます。
 ↑ ↑ ↑
あまり「いい例え」とは言えないかもしれませんね。
でも、受動攻撃とは、まぁ上記のようなものです。

あなたが、「なんか、あの人と一緒にいると疲れる」と感じさせる人は、あなたに、受動攻撃をする人なのかもしれません。

受動攻撃をする人には、次のような特徴があります。

 1.頼まれていたことを忘れてしまう。
 2.頼まれていたことを忘れたフリをする。
 3.相手がいたことに気付かないフリをする。
 4.行動に移す気はないが、頼みごとをされたら、
   取りあえず「イエス」と言う。
 5.陰口を言う。
 6.お願いされたことをわざとゆっくりやる。
 7.無意識に邪魔する行動を取る。
 8.わざとミスをする。
 9.締め切りの遅れる。
10.落ち込んだ様子を見せて、相手に罪悪感を覚えさせる。
11.ショックを受けたフリをして、固まる。

受動攻撃する人が、人を不快にさせる行為を好んで取るのは、受動攻撃された人が、困ったり怒ったりする様子を見せるので、それを見て、快感を覚えるからです。「へへへ。奴は、俺の攻撃によって、感情コントロールが制御不能になっているぜ」など。
受動攻撃する人は、悪趣味を持っている人と言えそうです。人は、こんなところで自己重要感(自己肯定感や自尊感情に似た気持ち)を高めたりするのですね。

よって、受動攻撃されないためには、過剰な反応をせず、淡々とした対応を取ることです。そして、受動攻撃をする人に対しては、「どういったことを、いついつまでにして欲しい」と、明確に語ることです。そうすれば、受動攻撃する人は、あなたに対し、攻撃することをあきらめるようになるでしょう。
 ↑
もっとも受動攻撃している人は、自分が攻撃しているという自覚がないかもしれません。それはそれで、タチが悪いと言えば、タチが悪いです。

どうぞ、受動攻撃する人の攻撃対象にならないよう、あなたもくれぐれもお気をつけください。


今日も最後までお読みくださって、どうもありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
            カウンセリングルーム「心の相談室with」名古屋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?