理科 生き物が「食べる」「食べられる」という関係でつながっている仕組みを何という?

食物連鎖しょくもつれんさ(Food Chainふーどちぇーん)とは?

例文れいぶんウサギうさぎくさ食べたべキツネきつねウサギうさぎ食べたべキツネきつね死ぬしぬバクテリアばくてりあ分解ぶんかいし、栄養えいようくさ戻りますもどります。これが食物連鎖しょくもつれんさです」

意味いみ生き物いきものが「食べるたべる」「食べられるたべられる」という関係かんけいでつながっている仕組みしくみ植物しょくぶつ食べるたべる草食動物そうしょくどうぶつや、草食動物そうしょくどうぶつ食べるたべる肉食動物にくしょくどうぶつなど、いのちがつながっていく流れながれのこと。

語源ごげん食物しょくもつ(食べるものたべるもの)+連鎖れんさ(つながり)=食べるたべることによって生き物いきものがつながる仕組みしくみ。Food ChainのFoodは「食べ物たべもの」、Chainは「くさり」という意味。

類義語るいぎご捕食連鎖ほしょくれんさ自然しぜんのつながり、栄養連鎖えいようれんさ
対義語たいぎご食物網しょくもつもうエネルギー流えねるぎーりゅう無生物むせいぶつ循環じゅんかん

イメージいめーじもりなか歩いてあるいていると、くさ食べるたべるウサギうさぎ見つけますみつけます
そのウサギうさぎ狙っているねらっているオオカミおおかみ近くちかくにいます。
このように、くさ食べるたべるウサギうさぎウサギうさぎ食べるたべるオオカミおおかみ、といった具合ぐあい食べるたべることでいのちがつながっています。
これが食物連鎖しょくもつれんさです。
全てすべて生き物いきものは他の生き物いきものとつながり合いながら生きていますいきています

思考しこう
1.食物連鎖しょくもつれんさ崩れるくずれるとどんな影響えいきょうがあるか?
2.身の回りみのまわり食物連鎖しょくもつれんさ見つけるみつけることができる?
3.食物連鎖しょくもつれんさがない世界せかいでは生き物いきものたちはどうやって生きていきていく?

確認問題かくにんもんだい
1.生き物いきものが「食べるたべる」「食べられるたべられる」の関係かんけいでつながっている自然しぜん仕組みしくみをなんというか?
2.動物どうぶつ植物しょくぶつ栄養えいよう取り入れてとりいれていのちをつなぐ自然しぜん流れながれをなんというか?
3.生き物同士いきものどうし食べるたべることでつながり、生態系せいたいけい支えるささえる基本的きほんてき仕組みしくみくさり例えてたとえてなんというか?



いいなと思ったら応援しよう!