![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134536362/rectangle_large_type_2_2bf1fda0b269a508c3a8f15a962df32a.jpeg?width=1200)
Werdnaに隠されたアイテムを見つける旅(セリバオウレン)
トンネルを潜り、坂を降りて街に着いた。
城址に向かって旧市街を通り抜け街を囲む山の西側に進んだ。本丸を目指し急な斜面を登り、まず三ノ門、二ノ門を経て、さらに大手門のある南之出丸に至る。いくつかの曲輪を超えてくの字形に囲んでいる水堀を通り、本丸と思われる平地にたどつく。斜面を弟子のsir-techと隈無く探すがアイテムは見つからない。仕方なく大手道を降りながら大手門まで降りてきた。さらに降ると寺があった。その寺の斜面を最後の力を振り絞って探した。
やったーアイテムを見つけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710924184647-EwZcy9HF2W.png)
まだ2月のため斜面には雪が残っており時期的には早いようだ。あまり咲いていない。さらに周辺を探索し雪のない斜面で美しく咲く個体を見つけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1710924349384-FDQE1K7Mox.png)
まずは第1号の魔法のアイテムをゲットする。早速”魔力Level4 セリバオウレン”として登録する。このアイテムの根を使って作るPotionは非常に苦く二日酔いにはとても良い。私の”二日酔いPotion”には他に芳香性のフェンネル、シナモン、カルダモン、辛味性のジンジャーその他秘密の甘味、苦味、収斂性健胃薬草を加えて作る。underbergより苦くてよく効く。
![](https://assets.st-note.com/img/1710925361069-RT8q4Bat8T.png)
やれやれやっと第1号が見つかった。こんなに苦労するとは想定してなかった。山を登り降りしたためへとへとだ。ギルガメシュを探して喉を潤し肉を食うこととし旧市街に戻った。
川沿いの店で飛騨牛ロースA5とビールを食らう。生き返る。
![](https://assets.st-note.com/img/1710934083621-JjhUVKTwlj.png)
家に帰るまでまだ時間があったため、旧市街をぶらぶらする。お気に入りの酒蔵に辿り着く前に酒を試飲できる店に吸い寄せられてしまった。無料では飲ませてくれなくて有料だったが弟子と2人で5種ほど酒比べをした。全部で酒蔵は6箇所あり、それぞれで試飲していたら潰れてしまう。フラフラしながらお気に入りの酒蔵に着いた、目的は”あらばしり”だ。入手しにくい、お取り寄せで毎年大枚を払っているため特別にいただける。
![](https://assets.st-note.com/img/1710934152643-pHnIRZJFmY.png)
濾過し加熱殺菌する機械の手前のパイプバルブから抜き取る。ゆっくり落とさないと泡が抜ける。微炭酸で酵母の匂いが残っているが今日は濁っていない。日本酒というよりラインガウのワインに類似する。弟子のsir-techが限界のようだ出来上がっている。
なんとか帰路に発つ。