見出し画像

2回目のwais知能検査を受けた結果。

 昨日、2回目に受けたwaisの結果が届きました。今回は、その詳細について書いていこうと思います。

https://note.com/light_holly638/n/n1a12e12860de

さて、結果はというと…

言語理解 102(95)
知覚推理  87  (72)
ワーキングメモリ 97 (90)
処理速度  77(66)

と、いう事でした。(平均は、100)
()内の数字は、3年近く前に受けた時の結果です。

どれも前回より上回っていました。慣れが出来てリラックスして受けることが出来たのと、同じ心理士さんだったことと、夕方からで心の準備が出来ていたのが大きな理由だと思います。

しかし、総IQが、前回より4下がっていて平均より大分低い結果になってしまいました…(詳しい数値は、割愛させて頂きます。)

私は、劣等感から、YouTubeで登録していた高IQ側の発達障害インフルエンサーの方のチャンネルは、外してしまいました。自分軸を守るためにも…

言語理解…一般的な知識量は豊富にあり、言葉での推理力も十分身についていたとのことです。聞いたり話したりすることが得意で語彙も豊富であると推測されます。学校で習うような教科の知識も十分に備わってました。私は、noteを始めて色んな人達の文章に触れたり自分自身も書くようになったから、徐々に言語力・文章力が磨かれてきたからなのかも知れないです。

知覚統合…曖昧な視覚情報を元に考えるような場面(例 やり方が一部しかわからない仕事)では混乱しやすいと推測されます。みて覚えたり盗んで覚えるように指導を受けると、何したらよいか分からなくなり、混乱してしまう可能性が非常に高いです。
今まで、仕事や作業を見て覚えることに対して、難しく感じることが多かったように思います。周りより自分がいつも2、3歩遅れてしまう事が悔しかったです。周りからも誤解され、変に思われたり「甘えてる」「怠けてる」と、苛つかれてきました。わざとじゃないのにやらかし、変な目で見られたりケアレスミス多発しやすい傾向にありました。今まで、視空間認識や状況を素早く正確に判断し処理することが苦手でした。
前回より上がった理由は、簿記のやマイクロソフトの資格の勉強をするようになり細かな部分に注視することが出来るようになってきたことと、就労移行支援で事務的な作業を訓練してきたからだと思います。また、仕事で細かい部分をよりしっかり見るように心掛けたからだと思います。

ワーキングメモリ…数字などの機械的な情報(例の 電話番号など)を暗記することが得意と考えられます。聴覚情報やエピソードを作業に必要な時間覚えておく力は平均的に持ち合わせていると推測されました。注意を保持して、集中しながら考えをコントロールする力も十分に備わっていると思われます。
私は、元々数字を覚えるのが得意で数にこだわりもありました。また、子供の頃に数字のトレーニングをしてきたのが大きいのでは…?と、思います。
また、移行支援や仕事を通して色んな人とコミニケーションを取るようになり、覚えようと心掛けたのも大きいです。

処理速度…資格刺激の照合や把握に時間がかかってしまったり、目でとらえた刺激に対し、手先の運動を正確に把握剃ることに難しさを感じやすいと考えられました。時間制限も追い立てられると焦り感も加わるため、「目で見たものの照合(確認すること)」と、「手先を正確に動かすこと」がスムーズにできなくなってしまうかも知れません。
今まで、周りからよく遅れをとってしまったり苛つかれることが多かっです。また、出来損ない認定受けたり、怠けてるや、甘えてると誤解を受けました。
前回より上がった理由は、移行支援や仕事を通して素早く作業をする訓練をするようになってきたからだと思います。
チームワークで作業をしたり時間に追われて作業をすることで、次第に順応するようになってきたと思われます。

waisは、その時の気分や体調によって左右されやすいですしwaisで測れない分野もそれなりにあるとの事でした。


そして、肝心なADHDの結果はというと…
下のような結果となりました。
ほとんど平均を上回り、ADHDの可能性が高いと言う事でした。

私は、見て覚えたりマルチタスク、正確に速くが苦手な特性の他に、せっかち、飽きやすい、気分のムラが大きいように思われます。

最後に、ASDの結果が来ました。どれも平均を大きく上回っておりました。(基準が10~22、32以上で高い傾向に) 
普段、自分はASDの実感はあまり無いのですが、相対的に見てみるとその傾向は強いらしいです。(新しい物事への不安やパニック、感覚過敏、癇癪や、表情、コミニケーション、独り言や造語についての困りごとはあった。)

私は、日常的に発達障害による困りごとが多いと言われていました。

今回のこの結果を踏まえて、今後どのようにして物事を対処していけばよいのか考えていきたいと思ってます。

また、今回の結果以外にも色んな測定不能な分野が多いと思われるので、気を落とさずに、やっていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?