![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139490946/rectangle_large_type_2_3d433a8296d502c7f00b9b84695bfdb1.png?width=1200)
Tunecoreで著作権収益が入りました
気づいたら5月になりましたね。
最近話題のYoutube著作権の話題。
4月末にTunecoreのコンテンツ収益化のレポートが上がってきました。
先月よりも5日くらいレポート出てくるのが遅かったので盛り上がっている感じしますよね。
コンテンツ収益の振込は翌々月の末。
ということで2ヶ月前の2月分が上がってきました。
2ヶ月前の投稿を振り返るとここをもっとこうした方が良かったなぁなど色々な反省点があり、振り返るにもいい機会になります。
Youtube著作権収益は最も好ましい収益
著作権収益におけるそのほとんどが利益になります。
1分未満のショート動画に音楽を載せるだけなので、ロング動画に比べると圧倒的に効率的で楽ですし、ショート動画はおすすめにも乗りやすく初見さんも増えやすいので、刺激がある動画を載せることで再生が回りやすくなります。
とあるチャンネルは道端の風景を1分撮影して、それをほぼ無編集でそのまま載せるだけの動画を上げ続けて月に500万再生回りました。
おおよそ0.025~0.1円と言われる著作権収入で換算すると、125,000~500,000円程度の収益が見込めます。数分の作業で6桁稼げるのは大きいですよね。
松任谷も著作権収益が入金されると、かなり口座の金額が増えた気がするので(実際に増えているのですが)それに対する経費も一切かからないことから、実感としてかなり理想的な収入だと思います。
また著作権収益に関してはレポートにまとめますね!
それでは短いですが動画収録に行ってきますー