見出し画像

ため息の効能

偶然みたCM。公園で深いため息をつくサラリーマン、近づいてきた子供が「ため息をつくと幸せが逃げちゃうよ」と。
サラリーマンは吐いたため息を急いで手で拾い口の中に…
思わずクスっと笑ってしまった。


我が家でも同じ光景が

私の生活の中にも同様のことがある。
夫や娘がため息をつくと、真っ先にCM中の子供と同じセリフを言う私。
ため息をつくのが悪いというより、それが癖になりどこでも(会社や友達の前)その癖が出てしまい、知らぬ間にネガティブキャンペーンをしてしまう事で、チャンスや運も失ってしまう事を恐れるあまりの行動だ。

私の友達に愚痴っぽい人がいる。彼女と会話は悪口、愚痴の比率が多く、たまに会っても後味が悪い。そしてまた会いたいと思わない。
そんな経験から、夫や子供には外で「そんな人」にならないでほしいという願いを込めて発する言葉だった。

不満、不安は発するべき?

でも最近考えが変わってきた。
よくよく考えると私の前だから?
外で発せないセリフやため息を私の前だから発している?

こんな問いが沸々と沸き上がってきた。

世知辛い世の中、私も心許せる人が極わずかになってしまった。
法規制に伴って、最近は軽はずみな発言をするものなら、所謂ハラスメントになる。
権利が認められるようになった事は良いことだが、何か腑に落ちない場面が多々ある。
発言が災いを招く経験を過去にしたことがある。その後、極力発言には気を付けるようにしている。人を選んで話をしているのが現状。

外の世界は緊張の連続。その緊張がほぐれて安心できる場所(家)でため息をつき愚痴を言っているのであれば、大いに歓迎すべきことではないか。
言語化されないため息は、不満や不安を吐き出すためのものととらえられるのではないか。

これからの時代、悩みや不満はカウンセリングなどで処理するシステムになるのだろうか。守秘義務は守られ、心の健康を保てるのであれば活用すべきかなと思う。

ため息は心からの信号

ひと昔前までは、女性は我慢強さが美徳とされる時代だった。
しかし、ている不満をしまい込んで持っておくことで、幸福感を維持できるのか?

こんな記事をみつけた
ため息はなぜ出るのか?悪いことだけじゃない?ため息の効果とは?

タウンワーク

そうか、ため息をつく事が悪いわけではなく、その行動は「君君、不幸な状態になっているかもよ」という危険信号ととらえられるのか!
目からうろこだ。
 
明日から夫や娘がため息をついたら、大丈夫?疲れてない?と聞いてみよう。
そして、自分にも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?