妊活記録8 〜卵巣システムの勘違い〜
1週4日目。
排卵日検査薬4日目。
基礎体温はこんな感じ。
昨日「ちょっとライン濃くなった!?」と
どきどきしてたわけだけど、本日がこちら。
んん?
濃いかも。濃くなってるかも!
製品の説明では基準線より薄いものは陰性なので、正しくは陰性なんだけど、
陽性が1日前だとしたら、
これを2〜3日前と言えるのではないか。
そんなわけでタイミング取って
今日もスタンバイ要員を派遣。
酸性だアルカリ性だ、到達距離がどーのこーの
夫と会議して、それぞれ仕事へ。
今夜も検査してみよう。
もっと濃くなってるかもしれない。
いやぁ〜人体の不思議!
「知らなかった!勘違いしてた!」
妊活するにあたって色々調べてると
様々な情報が出てきて凄い時代だね!
ネットがない時代だったら
病院で先生から学ぶか
本を読まないと得られなかった知識が
すぐそこにある。
例えば、
卵巣は2つあり、毎月交互に1つずつ排卵する
という知識。違うんだってさ!
両方の卵巣で毎回20〜30の候補生が育ち始め
その中で1番育った「主席卵胞」だけが
ポンと飛び出すんだって!
右の卵巣か左の卵巣かは分からない。
1番育ったやつが飛び出す。
ごく稀に2個飛び出して、それが偶然
両方受精→着床すると二卵性双生児。
3個出ることはほぼないそう。
詳しくはこちら↓
夫に聞いたらやはり
毎月片方ずつ交互に1個排卵すると思ってた。
教わったのは多分、学校の性教育だと思う。
そうだよね、そんな几帳面に交互にやってらんないよねー。
主席卵胞以外の候補生はどうなるのかしら、
次回まで待機して
「次は自分が主席になるぞ!」と
再挑戦に燃えるんだろうか。
調べた。
残念ながら、候補生たちはそのまましぼんでいき、「黄体」と名前を変えて黄体ホルモンを出すそう。
かの有名な黄体ホルモン!
お前たちだったのか!!
1回の周期で20〜30の卵子が使われるのか。
40歳だと残りは数千くらいと書いてあった。
あと数千か。。
なんとかこの中から良い主席卵胞が育って
結ばれますように...!
あと、精子にも種類があって、
他の遺伝子の精子が子宮内に入れないように
とおせんぼするやつとか
他の遺伝子の精子がいたら戦うやつとかいて、
更に編隊を組むとかいう話も出てきた。
そして、受精能力を得るのは子宮に入ってからだとか...?
なにそれRPGみたいじゃん!
めちゃくちゃ奥深い
実に興味深い妊娠の仕組み!
精子の話はまた別記事でまとめまーす。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?