![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151367604/rectangle_large_type_2_58c1692bdae79a12f2eed2a890486737.png?width=1200)
南海トラフの巨大地震。日経平均株価の乱高下。自分でコントロールできないイベントに僕ら個人が今するべきことは何か?
こんにちは!本間良介です。
今回は特にテーマは決めていないんですが
最近気になっていることについて
お話していければと思います。
気になるトピックが何かというと
「巨大地震」についてですね。
8月8日の宮崎県での地震で
南海トラフ巨大地震への警戒が強まり
お盆期間での規制や旅行に影響があった
という方も少なくないのではと感じています。
その後も震度5を超える地震が
関東圏でも起きたり
災害に対しての警戒や緊張が
かなり高まっているなと感じます。
僕も6年前に胆振東部地震を経験しました。
北海道では初めて震度7が観測された地震です。
当時僕は帯広市という場所に住んでいたので
直接揺れによる建物の倒壊などの
被害はなかったのですが
北海道全体が大停電に見舞われたので
日常生活には大きく影響がありました。
当時は社会人3年目で
仕事だけして生きていたので
食料の備蓄もなくオール電化の家だったので
インスタントの調理もできない状態。
慌てて出勤前にコンビニや
スーパーを回りましたが
辛い食べ物しか残っていませんでした。
給湯器も動かないのでコールドシャワーで
なんとか体を洗って出勤したことを覚えています。
テレビも付かないしケータイも通信が
うまく繋がらなかったので
情報は全て車のラジオで入手していました。
こんな大変な状況でも
ラジオのパーソナリティーの人が
「絶対に大丈夫ですから!」
と言葉を投げかけていたのも
今となってはすごいなと痛感します。
幸い病院の近くに住んでいたからなのか
住んでいる場所の電気の復旧は
早くとても助かったのですが
食事の面や通信の面
車のガソリンなどの燃料の面では
かなり苦労をしました。
こうした地震や自然災害であったり
最近のトピックでは日経平均株価の乱高下など
自分の力ではどうしようもないイベントは必ず起きます。
本当に運が良く
今こうして日本に住むことができていて
命の危機になるようなイベントというのは
確率でいけばかなり少ないとは思いますが
こうした地震などのニュースを見たり
実際に体験をすると
「今の当たり前がいつまで続くかわからない」
ということは
念頭に置いておかないといけないなと思います。
今の仕事ができること関わる人がいること
自分の意志で使える時間やお金があること
こうしてyoutubeで配信ができたり、
ブログを書いたり、本を書いたり、
自分の価値観やスキルをシェアできること。
これがいつまでもできる
関わる人と一生関われたら
それはもちろん幸せですが
それもいつまでできるかわからない。
だからこそ
今仕事があることや関わる人がいること
支えてくれる人がいること
自分の考えや思いを伝えるチャンスがあること
これら全てに感謝をして
時間を過ごしていくことが大切と感じます。
もし明日で人生が終わりです
とわかったとしても
多分仕事をしていると思います。
最近のニュースを見ていくと
地震、株価、政治でも
今リーダーが変わろうとしていて
日本全体で見たら大きく揺れ動いて
それを見て
「自分の将来は大丈夫なんだろうか?」
「このままでいいんだろうか?」
と僕らの中でも迷いが生じてしまうことはごく自然です。
なので、今の僕らができることは
「今を精一杯過ごす」ことなんだと思います。
仕事に没頭してもいいし
休みに没頭してもいい
遊びに没頭してもいい
好きな人と一緒にいてもいいし
家族との時間を過ごしてもいい。
夜寝る間に
「今日自分は精一杯やり切った、楽しめた!」
と心から思って
夜寝られるライフスタイルを過ごせいているか
ということを僕も含めて
今一度考えていきたいですね。
僕の尊敬する江戸時代の学者に
佐藤一齋先生という方がいます。
僕は一斎先生の書籍で見た
「一日一生」という言葉を
とても大切にしています。
1日は人生の縮図であって
1日をどう過ごしたかの積み重ねが
一生を作るということを述べられています。
一生を通して「楽しめた!」
という人生を送りたいなら
「今日1日をどう楽しめたか?」
にフォーカスすること。
一生を通して「達成感を感じられた!」
という人生を送りたいなら
「今日1日をどう動けたか?」
にフォーカスすること。
一生を通して「愛を感じた!」
という人生を送りたいなら
「今日1日どれだけ人を愛せたか?」
にフォーカスをすること。
今この瞬間にどれだけ集中できるかが
求められているなと感じさせられます。
テーマを決めてないので
取り止めのない話になったかもしれませんが
今日伝えたかったこととしては
先ほども伝えた
「今この瞬間にどれだけ集中できるか」
ということです。
そのために毎日精一杯楽しんで
今の課題に取り組んでいる人も
たくさんいますし僕もその一人です。
ぜひ読者の皆さんも
「今この瞬間何を感じているか?」
を一度振り返ってみてくださいね。
もし迷っている点や悩んでいる点があれば
僕にもご相談ください!
【ご質問やご相談はこちら!】
⬇️こちらのリンクに「コーチング希望」と送信!⬇️