![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148311079/rectangle_large_type_2_3bb060adfec32ba7c2e0ffe08eb931ec.jpeg?width=1200)
なんてラッキーな私!祝!初Boot!
ビングシューステンマ③
お断り
今回はかなりミーハーな文章です(笑)
さて、(私の)ビングシューステンマの最大のお楽しみは、Boot のステージ!
彼らのステージがまさかここで見れるとは。
知らずにいて、少し前にトリタニさんから聞いた時には、本当にびっくり!
5年ぶりに行くのに、5年前みたくてもみられなかったOla(ウーラ)さんのステージが、ここで見れるとは!
私のことを知っている人には有名なことなのだけど(笑)
私にはこのOla さんは超特別な存在で、彼の音は特別に魂に響くのです。
昔から運良くお会いすることもできて、スウェーデンで参加したサマースクールの時、偶然先生だったり(最後のダンスパーティで踊ってもらった🥰)
SWÅP というバンドでも過去に2回かな?来日されていて、追っかけしました。
私がお腹大きい時にも打ち上げで踊ってもらったな…(遠い目)
さて、ステージではウーラ、トッテ(マンドーラかな?)、そしてサミュエル(ドラム)の3人がセッティング中。
(なんか、全部自分でやるのねぇ、という感じ。スウェーデン流?今までウーラはこのステンマでは裏方だったからかな?とか考える私)
子供達もステージ上に上がって来ました。
いよいよ始まる…ワクワク。
ええ〜!この曲を子供も弾くのね!
Boot って私的にはイケオジBand。
そのおじさん(失礼!)の曲を子供たちとメンバーとが演奏してる〜!おお〜!ソロも子供が弾いてるみたい!(葉っぱの陰で見にくいけど)
途中少しだけウーラのソロが!
きゃー!高音痺れる!
…
この調子で数曲子供達と演奏。
その後はメンバーだけ残っての本格的な演奏。
ああ、この数年、どれだけ聴いたかBootのCD 。
![](https://assets.st-note.com/img/1721794034241-YRFovhzBv0.jpg?width=1200)
これを聴きながら、車を飛ばす喜び。
それを生で聴ける。
この興奮…
私はだんだんと前ににじり寄って、最前列へ。
途中,景気のいいおじさんがステージ前に登場して(メンバーの知り合い?)
掛け合いやコーラスのある曲で、みんなの音頭をとって、私も思いっきり歌った〜!
おじさんありがとう😊
私がぎゃーぎゃー!言っていたら、隣の奈々さんが、「あのー全部録音してます。
後で編集してお渡しします」って…😅
ブートは始めの頃、メンバーにダンサーさんもいて、
今回もそんな感じでステージ上横で踊ってる人たちがいたり、
その後も踊りたい人がステージの下(横)
でも踊ってて、その中にBritaもいた。
その光景も素敵でとても目に焼きついてる。
今思うと、私も踊りたい、ブートの演奏で。
今度はそうしよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721765454847-J4pE3aC3tW.jpg?width=1200)
とにかく今回はかぶりつきでみてて、
ダンスどころではない。
演奏が終わった時には、もう私も終わってた…
夜はこれからなのに。
しかし、片付け途中のウーラのところに飛んで行って、5年ぶりのご挨拶して、前は取れなかったツーショットの写真を撮らせてもらった。
ごめんなさい。自分が抑えられなくて。
![](https://assets.st-note.com/img/1721765579396-h6zA5wSIpd.jpg?width=1200)
もう満足です。
いや、だから夜はこれから…
(ふらふらと、ちゃんとその後も楽しみました。ビングシュー編続く)