![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170364582/rectangle_large_type_2_cb7bda46611cc09546704129f4b2d105.jpeg?width=1200)
ADHDは自炊・英語・筋トレをやめよう
自炊・英語学習・筋トレ。
一般人が、自分磨きのために時間を費やしていることである。
しかし、ADHDにこれらは向かないと思う。
そもそもADHDは、何かを始めること・継続することに時間がかかることが大きい。
私も、自炊は何度もやろうとした。
だが、まずスーパーにいかない。そして作らない。
万が一作って食べたとしても、お皿は3日はシンクに放置される運命だ。
そして、一時的に料理にハマって凝った料理を作ったとしても、全く作らなくなってしまう。
英語も、筋トレもそうだった。
年収を上げたかったり、モテたかったから、TOEICの勉強を始めたり、プロテインを買ってジムに通ったりしたが、全て時間とカネの無駄だった。
ADHDならきっと同じ体験をしているから、わかるだろう。
結論。ADHDは英語・筋トレ・自炊をやらなくていい。
ついでながら、私は運転もできない。
運転の得手、不得手はADHDと関係があるのかは不明である。
テクノロジーが全てを解決する
でも、できないことが多いからと言って悩むのはもうやめよう。
幸いにも令和はテクノロジーの発達が著しい。
自然言語処理技術の発達により、近い将来、AIが海外との会議に入って翻訳するようになるだろう。
そうすれば、英語なんて話せなくてもいい。
運転は自動運転に期待しよう。
できないことは諦めよう
とはいえ、筋トレや自炊は、テクノロジーでは解決できない。
でもそれでもいいじゃないか。
筋肉があるほうが女性にモテるのは間違いない。
でも、ガリガリでもデブでも他の特性(年収とかトークと)でモテたらいい。
自炊は、冷凍食品や惣菜を食べたらいい。
何も問題はない。
それよりももっとリソースを集中しよう
自炊が好きでもないのに、買い出しや自炊や洗い物に2時間もかけるなんて間違っている
吉野家にいったら、15分で終わる。残りの1時間15分をもっと有意義なことに使えるじゃないか。
例えば、本業のスキルアップ。
例えば、副業に手を出してみるとか。
もう、苦手なことを続けてみるのは終わり。
だから、ADHDは自炊・英語学習・筋トレ・運転をやめよう。