ブランド名の由来
韓国の生地で毎月の生理が楽しみになるサニタリーアイテムを製作・販売している韓modern(ハンモダン)です。
前回は、赤いふんどしの夢を見て「これは作れってことだ!!」という直感に従いふんどしパンツや布ナプキンをつくるようになったと、ハンドメイド作家になったきっかけをお話ししました。
当時の私は、韓国と日本を行き来しながら仕事をしていたんですね。
韓国には日本で大学を卒業したあと語学留学し、そのまま現地で就職しました。
日本に帰国後しばらくは日本で仕事をしていましたが、やっぱり韓国で暮らしたいなと、30歳のときに独立して、また韓国で暮らすようになりました。
私にとって韓国は特別な場所。
韓国にいると、インスピレーションやアイディアが沸き、韓国で出会った人たちからたくさん刺激をもらいました。
私が韓国を好きな理由は、韓国は伝統を大事にしながら時代に合わせて変化、成長しているところです。
たとえば、生活韓服。
生活韓服とは、韓国の伝統衣装”韓服”を現代でも着られるようデザインをアレンジしたファッションのことで、私は生活韓服が大好きで集めていました。
他にも、韓国の伝統家屋(韓屋)をカフェにリノベーションしたり、昔の工場跡地を再開発し、ギャラリーショップなどを集めたエリアにしたり。
伝統重んじながらも、時代に合わせ成長・発展していく韓国の街並みが大好きです。
ソウルの高層ビルに囲まれた中にある景福宮。過去にタイムスリップしたような感覚になる場所。
韓国は、自分たちのルーツを大事にしているのが街並みや取り組みから伝わってきます。
そんな韓国好きな理由を、わたしはそのまま自分のショップ(ブランド)名にしました。
韓modern(ハンモダン)とは、韓国とモダンを合わせた造語です。
韓modernのメイン商品のは、モダンな韓国生地と、韓国のオーガニックコットンで出来ています。
このオーガニックコットンは、昔韓国の王宮に献上されていた高品質なもの。
韓modernの作品は、私が韓国を好きな理由を作品の中で表現してみました。
他にも、はぎれを使って新しい商品を製作することにも力を入れています。