![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105976569/rectangle_large_type_2_b037f939bc1b9804cf891b91201c6976.png?width=1200)
Photo by
arayan12
深くその意味を考える事
私は、「〇〇してください」と書いてあったら、
「〇〇せねば」とバカ正直に考えてしまうタイプの人間ですが、
旦那は
「なんで〇〇する必要あるんですか?」
と突っ込んでいくタイプです。
抽象的な感じになっちゃいますが、
私のこの「〇〇せねば」というのは、旦那からしてみると
「なぜ〇〇する必要があるのか、考える事を放棄している人間」
という風に思うらしく、その一言が私の胸にナイフのように突き刺さりました。ぐさっ。
涙がでました。
確かに、旦那は、常になんでそれが必要か考えていて、私は必要と言われれば、それは必要なもんだという前提で動くのですが、その前提を本当に正しいのか疑うのが旦那です。
私からすると、なんでそんな強気でいられるの?と思います。
正直、生き方として羨ましいです。
でも、そんな突っ込んでいく性格故に人と揉めたりする事も多いそうです。
かたや、私は人とは揉めないですけど、もっと深く考える必要があるなと思いました。
「なんでそれ必要なんですか?どこの法律に書いてますか?」
って言えるレベルを目指したい(笑)
「おかしいと思った事は、言い方は丁寧で良いと思うけど、場の空気が悪くなるとか考えず、それはおかしいと主張した方が良いんじゃない?」と旦那に
言われます💦
たしかに、言い方は丁寧に、でも、丸め込まれるのではなく、言うべき事はハッキリ言える人になりたいです。
日常のちょっとした事から練習ですね〜
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました!