![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118047873/rectangle_large_type_2_9723774c304e4d3b9ce95c9785ba930e.jpeg?width=1200)
バケツ稲作 稲刈り
ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。
昨日は快晴。
美郷町から、私たちの田んぼを見たいという方がいらしてくださいました。
余りに楽しそうだったのでと言われてうれしかったです。
ただ楽しいのではなく、苦労の末の達成感こそが私の楽しみです。
そんなお話をして、工房にも寄っていただいて奥様にはブローチまでお買い上げいただきました。嬉しいご縁です。
今朝は風の強い朝。
風の音が寒さを感じさせるようになりました。実際、冷たい風です。
このところ、田んぼの報告が多くて8月17日に花が咲いた報告してそのままでした。
昨日は田んぼの見学をしていただいた後、午後にバケツ稲の稲刈りをしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696460312150-JDc8lQwhVq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696460320752-i7xWQLuCZm.jpg?width=1200)
今年ラティスにはまだルコウソウが盛りと咲いていて稲を乾す隙間がないので、展示用の、普通は上下に板を置く台の板を置かずに稲をかけました。
ちょうどいいサイズ。
バケツの稲の量ならこれが一番です。新しいものを買わずにあるものを使う主義がここでも使えました。
バケツに長めに残した稲の茎を冬の間も水を入れて多年草の苗ができるようにします。
来週は田んぼも稲刈りします。
ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com
いいなと思ったら応援しよう!
![ミニチュアちいさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73630825/profile_9260bdc3e11589110976818652a305b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)