見出し画像

イトトンボがやってきた

ミニチュア作家のいわなり ちさとです。
紹介した作品は販売します。気軽にお問い合わせください。

昨日、松江は最高気温38度超え。
処暑だというのに、今夏一番の暑さでした。
最高気温より、夜の気温が下がらないことが人を疲弊させると感じます。

しっかり眠れたら、翌日はまた元気に活動できます。

しかし、夕べのように夜中まで30度あると大変です。花もしおれるだろうと5時台に起きて水やりにいきました。

ただ、車を走らせていっただけなのに、じわっと汗がにじむのには驚きました。

真名井神社の前からまっすぐ伸びる道からの朝日。

もう工房の裏の草木はかなり枯れかけています。
裏は残したいものだけに水やりをしています。キンカンなんか実がほとんどついていません。つらかったかな?

残したい花や鉢は日陰に移していますが、少しずつ枯れていくものもあります。生命力の差を感じる日々です。

私自身がそろそろ疲れています。
暑いのは好きなんだけど、ひと月も休みなしに水やりのために早い時間に工房に通うのはきついです。例年、盆前あたりから雨がふって時々お休みになるのに、今年はそういう日が皆無です。


新聞に7月28日に降ったのが最後とありますが、工房あたりは24日が最後です。だんだん雨も局地化しているので、気象庁の観測場所と違うことが増えています。

だから23日でちょうど1か月。体も心も疲れます。

いつもより多めに水をやったあとに鉢植えにイトトンボがやってきました。

ツルバラに止まったイトトンボ
カメラを撮りに行ってもまだ同じ姿勢で止まっていてくれました。

このあと、飛び立ちましたが、となりのアマリリスにまた止まってくれました。

普通のトンボと違って羽根を閉じて止まるんですね。体の先の青い2本の線が印象的です。

こういう生き物を見ることが水やり早起きのご褒美。
さて、これをアップしたあと10時くらいから出ていた雨マークはやっぱりねという感じで消え去りました。23時から雨マークが出ていますが、いつ消えるかな?ネットで簡単に修正できるからってこんなの勘弁してほしいです。


もし、降ったら今月初めての早朝水やりお休みです。
神様、どうかしっかり雨を降らしてください。

ミニチュアちさと工房
松江市山代町425-7
駐車スペースは2台分
☎ 070-5678-5427
ryosyun4106@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!

ミニチュアちいさん
サポートしていただけたら、作品のための素材購入などに当てさせていただきます。よろしくお願いしますm(__)m