見出し画像

納得を手放すと大きな成果につながる

ほとんどの人が、何かを購入するときに「納得」してからモノやサービスを購入していると思います。

この「納得してからモノやサービスを買う」というのは、同じ次元のループの繰り返しなんですね。

よく、目標設定時に、新しい経験や成長の機会を追求し、個人的な発展や成功を図ることを目的として「自分のコンフォートゾーン(心地よい枠)を超えましょう」といわれますが、そんな方が、納得したモノを購入したり、納得した手順を追う、納得した環境に居る、納得した人からしか学んでいなければ、コンフォートゾーンからなかなか出ることは難しいですね。

納得している=あなたの理解の範囲内

理解していない領域にこそ、チャンスはゴロゴロ転がっています。
納得していない領域にこそ、スコトーマ(自分が見えない領域つまり盲点)があります。


例えば、私は以前、年下や自分よりも経験値が浅そうな人からは学ばないと決めつけて、私が納得した人だけしか学ばなかったのですが、年下の方、経験値が浅そうな方から学んだことで、スコトーマがどんどん外れていき、大きな成果を出すことができました。

望んだ目標はあるのに、現状がなかなか変わらない方は、是非ご自身の「納得を手放す」をトライしてみてくださいね。




いいなと思ったら応援しよう!