![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109239466/rectangle_large_type_2_8a12879a106a041a3a3728e328462fb2.jpeg?width=1200)
成人式前撮り撮影のメイクは自分で出来る!?振袖に合うメイクをご紹介!
成人式に着るお気に入りの振袖が決まったら、次にやってくるのは前撮りです。前撮りのヘアスタイルやメイクはどんな感じにしようか、メイクは自分でするのかプロにお願いするのか迷っている新成人の方も多いのではないでしょうか?
今回は、振袖レンタル&前撮りのふりそでもりのが成人式の前撮りでメイクを自分で行う場合とプロにお願いする場合それぞれのメリット・デメリットをお伝えします。また、成人式前撮りのセルフメイクで注意したいポイントやコツもご紹介します。
成人式の前撮りメイクを自分で行う場合のメリット・デメリット
普段からメイクが好きで自分なりのこだわりのある方は、プロに依頼せずに自分でメイクをすることも可能です。セルフメイクの場合は自分の思い通りのメイクができたり、費用が抑えられたりとメリットが多そうですが、実はデメリットもあるのです。セルフメイクのメリットとデメリットを詳しく解説していきます。
時短&自分好みに!自分でメイクするメリット!
まず、自分でメイクを行う場合のメリットは大きく2つ、「自分の好みのメイクに仕上げられる」ことと、「時間を有効活用できる」ことです。
セルフメイクだから前撮りで自分好みのメイクができる
ヘアメイクさんに自分の思うメイクのイメージをそのまま伝えるのが難しかったり、担当の方によって差が出たりと、自分の好みと違う仕上がりになってしまうこともあります。その点、セルフメイクなら自分の思い通りにできますし、事前にいろいろなパターンを試してみることも可能です。
セルフメイクで前撮りの時間と費用を有効活用できる
前撮りをするスタジオに美容室がなければ、ヘアメイクをしてもらえる美容室を探さなければなりませんし、美容室からスタジオへの移動時間もかかりますが、自分で行う場合はそういった時間を省くことができます。プランによってはヘアメイクがセットになっていることもありますが、自分でメイクをすればその分費用が抑えられる場合もあります。
写真映えしにくい?自分でメイクするデメリット
次に、自分でメイク行う場合のデメリットは「写真映えしない可能性がある」ことと、「特別感が出ない」ということです。
振袖姿に合わない・写真映えしにくいメイクになる可能性も
スタジオの撮影では照明の光が強く当たるので、ナチュラルメイクだと華やかさに欠けてしまいがちです。反対に濃いメイクで派手になりすぎてしまうことも。緊張や暑さから汗をかいてしまい、ベースメイクの崩れも心配です。
セルフメイクだと成人記念・晴れの日の特別感が味わえない
女優さんやモデルさんのようにプロのヘアメイクさんにメイクをしてもらえるという、なかなかない貴重な経験ができるのは成人式ならではだと思います。自分でメイクをして、そんな特別感を味わえなくなってしまうのはもったいないでしょう。
成人式の前撮りメイクをプロにお願いする場合のメリット・デメリット
元々自分でメイクをするのがあまり得意ではない方や、せっかくの機会だからとプロにメイクをお願いする方も多いでしょう。メイクをプロにお願いする場合にはどんなメリットとデメリットがあるでしょうか。
振袖映え!プロにメイクしてもらうメリット!
プロにメイクをお願いするメリットは、「写真映えするメイクに仕上げてくれる」点と、「自分で行う手間を省ける」点です。
振袖姿の前撮り向きの写真映えメイクに仕上げてくれる
プロは経験豊富なので、振袖に合うメイクの仕方や、どんなメイクにすれば写真写りが良くなるかを理解しています。着物の色味やトータルバランスを考え、それぞれのお顔に似合うメイクをしてくれますし、個性や魅力を引き出してくれるはず。これからのメイクの参考にもなりますね。
忙しい前撮り日に自分でメイクをする手間が省ける
振袖に似合うように丁寧にメイクをするのは時間がかかりますし、道具をそろえる必要もあります。特に普段メイクに慣れていない方は大変かもしれません。プロにお願いすればそういった手間がかからず、手早く綺麗に仕上げてもらえるので安心です。
プロにメイクをしてもらうデメリット!
プロにメイクをお願いするとデメリットもあります。「いつものメイクと異なり違和感を覚える可能性がある」ことと、「費用が掛かる可能性がある」ことです。
イメージ違いに注意!成人式前撮りの希望メイクをきちんと伝える
いつもと違うメイクや自分の好みと違うメイクに違和感や不満を感じることもあるかもしれません。そうなると気分が落ち込んでしまったり、表情が不自然になり写真写りが悪くなってしまったりする可能性も。自分なりのメイクのイメージをはっきり持っている人は、積極的に希望を伝えるとよいでしょう。
ヘアメイク付きの成人式前撮りプランを活用して追加費用を抑える
プロに依頼するにはその分費用がかかることも。ヘアメイク単体だと5,000~12,000円程度かかる場合もあります。中には着物のレンタルや着付けとセットになってプランに含まれている場合もありますので、しっかりと確認しておきましょう。
成人式前撮りでメイクを依頼するときはどこまで化粧していく?すっぴんでいい?
なお、成人式の前撮りでメイクさんにお化粧を依頼する場合、フォトスタジオに当日どこまでメイクをして行ったらよいのか悩む方もいます。メイクを依頼している場合、フルメイクで行くのは避けましょう。すっぴんでスタジオに行っても問題ありませんが、気になる場合はできるだけ色味のないナチュラルメイクを心がけると良いでしょう。
また、前撮りでコンタクト・カラーコンタクトをする場合はあらかじめ着けた状態でスタジオに行くと支度がスムーズです。
成人式前撮りはメイク付きで写真に映える振袖姿を残そう
成人式の前撮りメイクには、気を付けるポイントが沢山ありました。自分でメイクをする方はぜひ参考にしてみてくださいね。ただ、自分でメイクをする場合のメリットはもちろんデメリットもあることをお伝えしたように、きちんと仕上げる自信がない場合にはプロにお願いするのがおすすめです。前撮りの写真は一生の思い出として残ります。最高のメイクととびっきりの笑顔で素敵な写真を残しましょう!
日々成長していく姿、今しか見ることのできない表情。どんな瞬間も忘れたくない。
幸せのカタチを永遠に何度も見返したくなる、そんな1枚の写真を撮影することを目指して・・・・
これからも、写真文化を守り、笑顔の写真・皆様の思い出をたくさん残していけたらと思っております。
443Photo Studio (powered by よしみカメラ)
〒880-0032 宮崎県宮崎市霧島2丁目116−14 よしみカメラ 1F
0985-26-2000