
お久しぶり、何も変わってない僕
めちゃめちゃ久々にnoteを開きましたね〜
初めて投稿してからいつのまにか1年経っておりました。ビックリです。
僕は4日坊主でした、目安より1日多いです万歳
そんなこんなで私がなぜ今頃戻ってきたのか
理由は一つ! 就職活動!
いやー大変ですね。とはいえ、まだその領域にないのですが、、、
私の就活の現状をまとめておきます↓
・大学3年生(文系) 都内在住
・志望:地方公務員(地元の市役所)
↪︎夏にインターン行った(ほぼ職業体験)
・先週某就活サイトのエージェントの方とお話した
・来週から翌週にかけて説明会わんさか
・ガクチカもESも知らないひよっこ野郎
と言ったものになっております
私は現在公務員と民間の併願を考えております。まず私は地元の市役所しか受けないので、公務員がいい・公務員一本というわけではないです。地元に戻りたいと言う点と、民間と比べた時に市役所の方が自分の性格にフィットするだろうと言う点を両方合わせた結果地元の市役所が一番手なのです。
一方でもちろん保険は必要ですよね。民間を受けますと。これは保険的な意味合いもありますが、比較的スタート時期の遅い公務員試験に向けての練習試合でもあります。
私はできるだけ早めに(大3の内に)内定をとり、安心して大4で公務員試験に臨みたいのです。
また民間に関してエリアは首都圏に絞ってます。友達がいるからと、地元の民間より選択肢があるからです。
長えっすね、もっと端的にまとめたかたです
ゆるしてね🙇♂️
3年も後期になりとりま動かなきゃってなって就活サイトのエージェントさんとお話して、合いそうな企業10社ほどの説明会を予約していただき今に至ってます。
はい、何もしてないし始まってません。
さっきぼんやり将来が不安になってYouTubeで就活系の動画見てたんですが、興味深いワードがありましてね、「意図を持つ」ってやつです。
何を言うにも書くにも、なぜそう思ったのか、考えたのかを言語化できないと厳しいよってことだったんですが、わたくし完全に効きました。気持ちいほど立ち上がれません。
ただこれはそりゃそうだと思いました。そして今まで受け身で生きながらえてきた私にとって最も欠けているものだとも認識しております。
そして、今何かしなきゃで再びたどり着いたのが、このnoteという地であります。
私は何も変わっておりません、これからも何かしなきゃと考え、4日だけnoteを書き、めんどくさくなって全てぶん投げるでしょう。もし見てる方がいたら、私を頑張れないやつだな、頑張れ👍
、とあたたかく見守ってくださると嬉しいです
一応今後何書くかですが、特に決めてません。noteを言語化能力を鍛えようという名目で始めたのは確かなので、身の回りのニュースに感じていることを書いたり、就活の現状、趣味などをできればいっぱい共有できればと思います。
一つ言えるのは人生80年あんのに序盤に詰め込まれすぎじゃねってことです。
ゆっくり行きましょう、焦ってもいいことないです。
私の座右の銘は「のんびり」に一旦しときます。
今回は以上になります。
拙い文章ですね、みなさまお疲れ様でした😴