![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145898869/rectangle_large_type_2_6ad7ecf2ebef6d50aad2910fcb2563b8.png?width=1200)
Photo by
hossy
娘が大きくなっても親としてしたい『努力』
私は、小学校で指導教諭をしています。
教師と保護者の2つ視点から、
『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。
長女が動画編集に、はまり始めた!
最近、長女が動画編集にはまり始めました。
娘達がやっている球技スポーツ。
その試合日の様子を動画にまとめるというものです。
試合日に撮りためた写真を精選し、曲に合わせて
編集をしています。
そんな中で
私によく相談をしにきます。
私も素人ながら
動画編集にはまった時期があり、
それなりにノウハウをもっているので、
ノリノリで
長女の相談に乗っています(笑)
上の記事にも書いていますが、
やっぱり
共通の話題があることで、親子関係は良好なっていく。
と痛感しています。
さて、動画編集はというと、
「〇秒で曲調が変化するから、~~をしたほうがいい!」
「静止画ばっかりだから、動画を入れていこう!」
「次から写真を撮るときには、~~な角度から撮るといいよ。」
「写真の切り替えのタイミングは~~。」
などなど、盛り上がって話をしています(笑)
共通の話題で盛り上がるっていいですね~。
私と娘たちの共通の話題
長女:動画編集、読書、
次女:読書、野菜作り
三女:ボードゲーム
家族全員:スポーツ観戦、娘達の習い事
と同じ家族でも
子どもによって
共通の話題が違うものです。
もちろん、同じ空間にいるので
長女と動画編集をしている時に
他の子が入ってくるということも多いのですが、
個々でつながる共通の話題があるって嬉しいなと思います。
最後に…共通の話題を作る努力。
我が家は三姉妹なので
男親の私として、共通の話題を作る努力も欠かせません(笑)
その努力は、上の記事に譲りますが、
子どもがいくつになっても
そうありたいと思っています。