見出し画像

祥子の望みが続くまで(『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』感想・加筆修正予定)

今回は、アニメ『BanG_Dream!_It's_MyGO!!!!!』の登場人物である豊川祥子ちゃんについての考察・感想などを述べていきます。



浮いてる祥子

私には、アニメ本編の祥子ちゃんが浮いているように感じたポイントが2つありました。
それは、「言葉」「順調に進みすぎていること」です。


まず「言葉」についてですが、これは非常に分かりやすいと思います。
語尾に「〜ですわ」をつけるお嬢様口調や、「おためごかし」「伝書鳩」といった、独特なワードセンス
リアリティのある会話のやり取りが多かったアニメ本編において、こうした口調やワードセンスは、祥子ちゃんを良くも悪くも目立たせていました。

もう一つの「順調に進みすぎていること」について。
正確に言うと、「バンドメンバー集めや燈ちゃんやそよちゃんとの絶縁など、『創る』『壊す』に関する行為が上手くいきすぎていること」です。

アニメ本編では、他の登場人物も「創る」「壊す」行為をする場面がありましたが、いずれも上手くいっていない、あるいは達成するまでかなり苦労していました。

コンプレックスに苛まれて曲作りが上手くいかなかった立希ちゃん。


そよちゃんとの関係修復が絶望的なものになった睦ちゃん。


そよちゃんに至っては、「CRYCHICを元通りにする」も「愛音ちゃん達を含めたバンドを終わらせる」も、両方とも失敗していました。


一方、祥子ちゃんはというと、
メンバーを集め、バンドを結成するという「創る」行為も、
かつての仲間(燈ちゃんやそよちゃん)との縁を切る「壊す」行為も、
どちらも大した障害はなく進んでいました(バンド結成については、CRYCHICとAve Mujicaで2回も成功しています)。

このように、「口調やワードセンスから元々目立っている」「他の人物と比べてトントン拍子に事が進みすぎている」という点から、私には、アニメ本編の祥子ちゃんが浮いているように感じたのでした。

同時に祥子ちゃんが上手くいっていない事があるとも思いました。
それは「続ける」ことです。


続かぬ祥子

バンド結成やかつての仲間との絶縁が上手くいった祥子ちゃんですが、CRYCHICは存続できず解散、また豊川家そのものが没落したことで、かつてあったであろう穏やかな家庭を失ってしまいました。

もちろんこれは祥子ちゃん一人が悪いという話ではなく、バンドや家族などのチーム内ですれ違いがあったことによるものです。

ただ、バンド解散のきっかけが祥子ちゃんの一方的な脱退宣言であったり、没落した時、おそらく誰の力も頼らずにバイトで生計を立てていた事から、祥子ちゃんには「周りの人間を信じきれていない」という欠点があるのではないかと思いました。

こうしたある意味での不信感が、「人との縁を創る、あるいは壊す事ができても、続けることができていない」状況を生み出したのではないでしょうか。

祥子の課題

Ave Mujicaメンバーに対しては、スキルや知名度などの信用はある祥子ちゃん。
そこからメンバー達を人間としてどこまで信頼できるかが彼女の課題ではないでしょうか。
最も、それは祥子ちゃん一人でどうこうできる問題ではなく、Ave Mujicaメンバーの立ちふるまいにもよります。

2025年1月に放送される『BanG Dream! Ave Mujica』は、そういった見どころもあるのではないかと私は思いました。


終わりに

今回は、『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』より豊川祥子ちゃんについて感想を述べていきました。

祥子ちゃんに関する感想・考察が色々と浮かぶものの、なかなかまとめることができず、2024年12月1日のグローバル先行上映会より前に書き上げようとした結果、こういった形になりました。

引き続き、考えをまとめて行きたいと思います。

拙い文章をここまで読んでくださり、ありがとうございました!


#アニメ感想文
#バンドリアニメMyGO
#豊川祥子
#AveMujica

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集