ワンオペディズニーに行った話(大変なことは札束でなぐって解決する話)
最近の1歳5ヶ月の我が子、ディズニーのクリスマスのパレードが大好きで、
動画観ても音楽聴いてもノリノリ、私の下手な歌ですらノリノリで踊って行進してくれるレベル。
これは本物を見せよう!と調べてみると、他にも我が子の大好きなパレードのハーモニーインカラーがまだやっている。
これはどちらも見せたい!と数日前に決断。
ただ夫は土曜が仕事、日曜はディズニーから30分くらいのところでまた仕事だったので、ワンオペディズニーとなる。
夫がいれば車で行くけど、私は運転できない。
では何で行くか。
歩きたがりで体力もりもりで、日中に歩かせて体力消耗させなければ、寝かしつけがしんどくなる我が子。
ランド内ではたくさん歩かせたい。
でも!東京駅の京葉線までの道のりを大人しく歩いてくれる訳がない。
京葉線、はたまたランドまでどうする?
だっこ?
10kgを抱っこなんて母の腰を倒しにきてるし、ディズニーでの体力を残させてくれ。
却下!
ベビーカー?
だから、ランド内では歩かせたいんだよ。あんな混雑な中、片手にベビーカーで好き勝手歩く子を追いかけられない。
またまた却下!
うーん。
…
ディズニーの近くに泊まればいいんじゃない?
近くのホテル取って、まずベビーカーを置く。そこからランドへ、にするのはどう?
(今回は、ホテルオークラ東京ベイに泊まったのですが、サービス最高。建物は古いけど人気な理由がわかった。サービスが最高!)
作戦は大成功だった。夜は夫が合流で一緒に夕飯食べられて一安心だったし、帰りはベビーカーでいいし。
ホテルにベビーカーを置きに行くために、モノレールに乗車。
ランドの駅で、降りないのか!と子がわぁわぁ言っているのをなんとかなだめ、ベビーカーを置く。
バスで舞浜駅に行き、ランチをカフェで取って、さぁ行こう。
ランドに入ると、ハーモニーインカラー課金残ってたから即刻課金。クリスマスはなかった…
ジャンボリミッキーは抽選当選!
ハーモニーインカラーの席まで子を歩かせ、そのすぐあとのジャンボリミッキーまで歩かせ、ともに歌って踊る子を見て涙し、ジャンボリミッキー終わって抱っこした瞬間、子は爆睡。
寒い中ベンチで起きるまでだっこ。
その後、お買い物して、クリスマスのパレード見て、またまた歌って踊る子を見て感動する母。
次はもっといい場所取りたい。
今思えば、どうせベンチに座ってるなら、地蔵すればよかった。すごく見にくい場所だったんだよね、クリスマスの。本命だったのに。
そして、バルーン買って、タクシーでホテルに帰宅。
ほっっっっっっんとに疲れたから近くでよかった。
ありがとう、ホテルオークラ東京ベイ。
出来ればシャトルバスが欲しかったけど。
と、まあいくら使ったか恐怖なワンオペディズニーはこれでおしまい。
誰の参考にもならないけれど、備忘録として。
おしまい