なかなか経験できないよね。人生2度目の調停。
人生で2度目の調停をすることになりそうです。
1度目は、もう10年くらい前。私が申し立てをした離婚調停。
そして今回は私が申し立てられた婚約解消に伴うと思われる調停です。
実は内容はまだ分かっていません...
ちょうど今日で1ヶ月。彼女と彼女の子供たちが、私のマンションに引っ越して来た日から。
入籍日を決めて、その入籍日の1ヶ月前から関係がおかしくなってきました。入籍日を一方的に延期し、入籍しないかもと言ったのは彼女の方からでした。そんな状況なのに「プライドがあるから」という理由で引っ越して来たのも彼女の選択でした。
関係が悪化し始めてから、私もかなり努力をしましたが、「もう無理」と思ったのは引っ越して来てから1週間も経たない頃からでした。
私から婚約解消したいと伝え、そして出て行って欲しいと伝えましたが「一方的過ぎる」と激高されました。その後は、もう大変な日々です。
そして私は現在、弁護士相談をしているところです。
彼女も「弁護士を立てる!」と言ってからもう2週間経過をしましたが、ようやく動きがありました。市役所で法律相談を受けたようで、結果として調停の申し立てをしたようです。このことは今日、私が相談している弁護士からの電話連絡で知りました。彼女はわざわざ、私の弁護士にそのことを連絡してきたらしいのです。
弁護士も申し立てられた内容がよく分からないようで、家庭裁判所から私に通知が届いたら報告をすることにしました。
彼女がちょっと前に言い放っていたのは、慰謝料請求。ただ、私が弁護士相談で得た結果としては私には慰謝料を請求できるようなことは何もないということ。逆にこちらは彼女から脅迫罪にあたるようなこともされましたけどね。
まあ、彼女から調停を申し立ててくれたおかげで調停員さんからの意見も聞けるので良い流れだと思っています。自分は運が良いです!
好きじゃない人と同居するのは苦痛しかありません。その中でもささやかな幸せを感じられることもあるのは幸いです。おかげでどんな状況でも良いことを見つけ、それにフォーカスをするということが出来るようになりました。
今までの経緯やこれからのことはnoteでアウトプットしながら振り返っていこうと思っています。
私の経験談が今後、誰かのためになればいいなと思っています。