【福井】超弾丸!ドライブ一人旅🚙
石川県の金沢駅から西にくだり、遂に到着福井県!♪
さぁ、恐竜王国福井県を探索スタート👊
恐竜たちがお出迎え! 福井駅
福井県と言えば、恐竜王国。
国内の8割の化石が福井県で発見されているという。
実際は日本全国発掘されてはいるけれど、福井県ほど継続的・本格的に調査を続けている都道府県がないそうです。
福井駅にもあちらこちらに恐竜が…!
恐竜に詳しくなくても、思わずテンションが上がっちゃいますッ!
🦕 🦖 🦕
自殺の名所、東尋坊
東尋坊のすぐちかくに、雄島に続く夕暮れが綺麗に見える橋があります。
立ち寄ってみたのですが、この日はあいにくの曇り模様。
確かに天気が良いと絶景に見えそう…!
雄島は、神の島と呼ばれていて、越前海岸で一番大きな小島だそうです。
ここからほど近い所にあるのが、東尋坊。
自殺の名所で、今回調べて知ったのはNPO法人で自殺監視人として見回りをしている方もいるという。
こうやってみると、思ったより断崖絶壁ではない…?
火曜サスペンスの、一歩落ちたら即落下みたいな崖をイメージしてました。
…いや、嘘でした。
完全に崖。
波が打ち付ける音が恐怖心を煽ります。
怖くて身を乗り出せないです…。
怖くてカメラさえしっかりかざす勇気が出ません💦💦
平日の夕方だったのですが、観光客で賑わっていました。
この雰囲気なら自殺をしようとは思わないと思います。
ただ、落ち込んでいるとき。
夕暮れで誰もいない東尋坊に来てしまったら。。。
🦕 🦖 🦕
修行僧の道場、永平寺
もともと修行するお寺で、最近は一般客が参拝に訪れています。
有名なのはごま団子なのですが、到着した時間が遅くてお店が閉まっていました。
残念。
🦕 🦖 🦕
【グルメ】福井のカニ寿司
越前ガニが有名な福井県。
カニの旬は冬なので、少し時期は早かったです。
福井県は観光したいところが多すぎて、
今回は駅弁のカニ寿司をいただきましたッ♪
ほぐし身、棒肉などとっても豪華で最高でした!!
あっという間の夜。
明日は行きたいところがあるので、日の出前には出発します👊
🦕 🦖 🦕
天空に浮かぶお城!
日の出直前、私は山登りをしております。
熊出没注意、雨で滑りやすいので要注意。
登った先で見下ろせたのは……
残念ながらこの日は天気が悪く、天空には浮かんでいませんでした。
毎日登りに来ているという地元のおじさんが、
「3日前はこんな風に見えたんだ」と送ってくれた写真がこちら👇👇
そもそも雲海が見れる確率が低すぎて、
最初から期待はしていませんでした。
前日の夜も、明日は絶対に見れないとわかっていたので行くのを悩んだほどです。
ただ、山頂で出会ったおじさんや、石川県から来ていた女性とゆっくりお話しできました。
こういう出会いがあったので、来て良かったです♪
🦕 🦖 🦕
中生代にタイムスリップ! 恐竜博物館♪
恐竜と聞いて思い浮かぶのは、
ティラノサウルス、トリケラトプス、プテラノドンだけ!
(実はプテラノドンは恐竜じゃないらしい)
そんな浅~い知識の私でも、思わず心が掻き立てられちゃう博物館。
遊具にだって恐竜が!!
博物館はものすごく力が入っていて、4時間以上はいられるような博物館でした。
思い切って次の記事でしっかり綴るので今回はここまでで!笑
🦕 🦖 🦕
越前、紫式部ゆかりの地
紫式部公園に立ち寄りました。
珍しい寝殿造の庭園です。
なぜ越前市にあるのかというと、
生涯で一度だけ、都を離れて暮らしたのが越前市だったそうです。
お父さんと一緒に訪れて、1年ほど過ごしたようです。
🦕 🦖 🦕
【グルメ】名物、ソースカツ丼!
ヨーロッパ軒のソースカツ丼が有名だそうで、いただきます!!
肉がまるで生姜焼きのお肉かと思うほど薄くて、美味しかったです。
道の駅などでは、ソースカツ丼用のソースとかも売っています。
ただ、瓶に入っていて弾丸旅行中に割れたら大惨事なので泣く泣く断念。
毎週食べに来たいです…泣
🦕 🦖 🦕
敦賀到着!(車だけど)
2024年、北陸新幹線開業で話題の敦賀に到達。
今回はレンタカーで参りました笑
横浜を彷彿とさせる赤レンガの傍には、かつて小浜線で「急行わかさ」として活躍していた車両が展示されています。
もうほとんど残っていない車両で珍しいそうです。
🦕 🦖 🦕
若狭湾の美景でおしまい
福井県の日本海側をず~~と西に進んでいると、海や湖が綺麗に見えます。
福井県は大きなおわん型なので、場所によっては西を向いています。
夕日がきれいにみえるんだろうな~~
🦕 🦖 🦕
超弾丸!福井ドライブを終えて
ずっと来たかった福井県。
調べれば調べるほど行きたくなった福井県。
今回、眼鏡で有名な鯖江には立ち寄れませんでした泣
越前は蕎麦も有名なので、
次回また来た時には蕎麦を食べたり、永平寺でごま団子を食べたいしたいです!!
【最後まで読んでくださりありがとうございます!🍀🍀】
福井県は魅力が盛りだくさん♪
ぜひ、もう1記事覗いていただけたら嬉しいです!