
台湾でのシェアハウス探し
知り合いのいない土地。右も左もわからないままやってきた台湾。
台湾へやってきて、私が最初に悩んだのが「住居」です。
2021年4月当時、台湾へ入国する際2週間の隔離が必要でした。なので、私は隔離で暇なうちに、なんとかしてその後の住居を決めてしまおうと目論んでいました。
私は、一人暮らしかシェアハウスか特にこだわりはなく、全体評価で住み心地が良さそうなところにしようと思いました。そして、個人的におすすめな台北での住居探しの方法は以下二つ。
●591→一人暮らしの部屋さがしにおすすめ
●Facebook→シェアハウス探しにおすすめ
まず、591は台湾で最も大きな住居検索サイト。住みたい場所、家賃、設備などから細かく絞り込み、ぴったりなお部屋を探してくれます。
私の希望する場所・価格帯では「トイレとシャワールームがついた寝室」のような、年季の入ったお部屋がずらーっと並んでいました。台湾では、キッチンがないお部屋も多いんです。
そこで探し出したのがシェアハウス。Facebookの公開グループでは、ルームメイト募集中の部屋がたくさん紹介されています。公開グループ内の投稿を見てみると、一人暮らしの部屋と同じ価格帯で、モデルルームのように綺麗な部屋がどんどん出てくるではありませんか!!
台湾のシェアハウスは、日本でいうマンションの一室を4人ほどでシェアしているものが多いです。なので、個人の部屋と、リビング、キッチン、バスルームは共同になります。
個人的におすすめなFacebookのお部屋探しグループ3選🔻
●台北租房合租生活公寓租屋社團Taipei Apartments for Rent
●大台北租房/共居/找室友/分租/合租/租屋/短租/rental/
●台北租屋社團🌻
しかし、ここで使われている写真はリフォーム仕立ての時のもので、現在は写真とは違う姿になっていることも多々あるので注意が必要。一番いいのはやはりお部屋見学に行くことです。
ですが私の場合隔離中だったので、部屋見学に行くことはできず。大家さんにメッセンジャーで直接連絡し、いくつか事前にオンライン見学をさせてもらいました。
そして目星を付けておいた部屋に隔離(+自主健康管理期間)後、実際に見に行って問題がないことを確認。そのまま契約に至りました。
正直、毎日Facebookで更新されていくお部屋情報をずっと見ていたら、選択肢が多く色々悩みすぎて爆発しそうになりました。早く部屋を決めてゆっくりしたいというのもあったので、最後はもう勢いでした...。
ぜひ台北でのお部屋探しの際のご参考に!