【Facebook広告】クリック単価(CPC)が高い時の改善方法
本日はFacebook広告でクリック単価(CPC)が
高い時の改善方法についてお伝えしていきます。
本日のトピック
1:CPCが高い時の3つ原因
2:CPCがが高い時の改善方法
1:CPCが高い時の3つ原因
原因1:広告に対してのBADアクションが多い
BADアクションとは非表示や報告などの
アクションのこと
原因2:同じユーザーにばかり広告が表示されている
フリークエンシーの数字が高い場合は
この可能性が大きい
原因3:ターゲティングがずれている
これらの原因で
CTRとCPMという指標の数字が悪くなり
その影響でCPCが高騰する
2:CPCがが高い時の改善方法
1:CTRとCPMどちらが悪くてCPCが高騰しているのかをチェックする
2:どちらも悪い場合は一番改善しやすい+改善した時のインパクトがでかい方を先に改善する
補足(CTRとCPMの改善方法)
CTRが悪い場合
・画像のテストをする
この時できる限り多くのバリエーションを
テストするようにしてください。
例えば
ホテルや家、外出先などで撮影したシンプルな写真
シンプルな背景にLPのキャッチコピーや見出しを入れた画像
入れる文言も色んなパターンをテスト
CPMが悪い場合は
1:オーディエンスを変える
2:AIの学習をリセットする
これの細かい話はEP43で話しているので
以下の音声を聞いてみてください。
3:予算の変更
予算を上げることでCPMが下がることがある
ただし、上げる時は10%〜15%ずつ上げる
(学習が崩れてしまうため)
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました。