![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62797802/rectangle_large_type_2_711c13c9aaa1cb2327b5c7447b2cc2a7.jpeg?width=1200)
「目標があるから行動が創られる」は本当でしょうか?
あなたの「目標」は何ですか?
よく「目標」があるから、がんばって行動が出来た!
という話をあちこちで聞きます。
例えば、
「ダイエットして5キロ痩せたいから、甘いものを食べません!」
とかです。
私も「そうかな」と思っていました。
でも、よくよく考えると、私は明確な目標を、「ガツン」と打ち立ててから、行動するタイプではありませんでした。
こうやって書くと「なんて、えらっそうに」と思われるかもしれませんが、欲しいモノ(目標)は、およそ手に入れてきた(実現)と思います。
(周囲の方のおかげも、もちろんあります)
それは、常なる行動が、目標を創ってていたからではないかと思うのです。
例えば、アマゾンの原野に住んでいる人に
「ここは暑いでしょ!衛生面も問題あるんじゃない?
日本の北海道というところに、移住する目標をもったらどうでしょう?」
と言って、色々説明をしても
多分「そうしよう」という人はいないのではないでしょうか。
常なる生活(習慣や行動)の中に、涼しいところのイメージも描けなければ
そこに住むことのメリットも、希求もないからです。
つまりは、私たちは生活(行動)している延長線上に、常になりたいイメージやなりたくないイメージを他者を通して描き続けて、
夏に彼氏といく海の自分の姿を彼氏目線でイメージして
「これではマズイ!」
と思って、痩せる方法を考えたり、友人が副業して稼いでいると見聞すると
「私も、そんな生活をしたい」
と思って、情報集めたり、講座を受けたりするのではないでしょうか?
「行動が目標を作っている」ってと考えもアリじゃないかな、です。
あるレッスン生さんのケースです。
副業としてストレッチトレーナーをしながらも
仕事の忙しさ(行動)にまみれて
「なんか、目標が描けないんです」状態。
しかし、ストレッチトレーナーの友人のYOUTUBEをみて
「これではいけない!柔軟性を高めねば」(改善目標)と決意!
そして、知人友人に声をかけて
「一緒にZOOMストレッチ」を毎晩し続けた(行動)ら大好評!
「これを元にした、新しいサービスを考えたい」(到達目標)
という目標ができて、現在企画中です。
行動をするから、次の楽しさが実感できる。
そして、目標ができて、また行動が加速する。
最初から目標が描けない場合があります。
そういう時は、まずBABYステップの目標立てて、一歩踏み出しましょう。
そうすると、その延長線上にあなたらしい、気持ちが湧きあがる目標が
創出されます♪
=============================
💌無料メルマガ発行中!
🔸好き・得意なことを仕事にするステップを知りたい!
🔸資格と活用して誰かの役に立つ方法を知りたい
🔸会社以外の副収入を創る準備をし始めたい
🔸フリーランスを長く続けるコツって何?
🔸本当にやりたいこと、で生きていきたい!
という方にピッタリ⭕ ⬇⬇をclickして登録してくださいね
いいなと思ったら応援しよう!
![谷脇まゆみ@「自分史上」最高の未来創りコーチ🌈自己肯定感をアップして悩みの「仕組み」を紐解く](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52859872/profile_213c8d67038b6e722349a0785df16cd0.png?width=600&crop=1:1,smart)