ブログやLINEで読まれるのは「あなたの人柄」
・ブログ書き始めました
・インスタ発信しました
・公式ラインも読者登録されて発信します
と、レッスン生さんの発信は嬉しい!
全部読んでいます。
ですが、せっかく発信するのであれば
「読まれて」ナンボです。
蛇足ながら、発信するとパクられるケースもあります。
私も同業の発信を読むと
「あれ、まるっとパクられている」
と、ビックリする場合もありますし、
レッスン生さんもそれに違いことを
仰る場合もあります。
でもね、
「それは、内容が良いから。だからパクられるんだね」
と納得しています。
話が横にそれましたが、ブログ・インスタって
内容ももちろんですが、人柄が読まれます。
やっっぱり伝わってほしい「好印象」!
好感度発信のポイントは沢山ありますが
キホンの2つをお伝えします。
1体言止めは最小限に
「相手のしっかりとみて傾聴」
「すると、相手がにっこりと笑顔」
「やっと、心が開いてくれて安心」
とか、ほとんど単語で止めて
それが文章になっている場合があります。
これは文章じゃないです。
チラシか、キャッチコピー(にしてもつたない)
すごく幼い感が伝わります。
「相手をしっかりとみて傾聴しました。
そうすると、相手の方がにっこりと笑顔になりました。」
にすると丁寧さも伝わりますね。
「です、ます」を付けた「文章」にしましょう。
2「できない」をかかない
「~できません」「~~はしません」
は、本当に決意をもった時に書きましょう。
相手との関わりを分断する覚悟の場合です。
だって、断られるって大きな分離間を生みます。
「〇〇の占いの正確度は低下しますが、
およその長所はお伝えできます。」
「〇〇施術はできかねますが、同様に
リラックス効果のある▽▽セラピーなら致します。」
「やんわりお断り」+「代替案」
で相手様とのご縁をつなぎましょう。
肝心なのは、読み手でなくて
聞いていただく相手が
目の前にいると意識をしましょう。
そんな時に、単語で止めて話さないですね。
また、断る後でもフォローしないでしょうか?
大切なご縁を、掴んだら強く太く繋ぎましょう
***特典つき!無料メールセミナー開始***
「あなたの魅力と自信を育て、「本当にやりたいこと」を無理なく仕事にする方法」全7回のメールでお伝えします。
・色々と考えてて、自分のやっていることの足元がグラグラ
・好きなことを「本当に仕事」にできるか不安
・今の仕事と、したいことを仕事にって両立できるの?
という方が
・あなたの本当の軸を見つけて、歩き出す
・本当にしたいことの見つけて、仕事にするコツ
・今の仕事から「したい仕事」を見つけるポイント
が分かり、あなたをもっと活かすやり方す。
https://peraichi.com/landing_pages/view/937ae
☆2大特典つき☆
1読者登録したら、すぐにお届け
「好きを仕事にする」必要項目と実現時期がセルフチェックできる
「好きを仕事にするためのチェックポイント51」ワークシート
2最終メールでのご案内
最後までお読みいただいたあなたにお伝えする特別なご案内です、
無料で、家事の合間やCAFEでコーヒー飲みながら
気軽に学んでいただけます。
ご登録はお気軽にこちらから↓↓ メアドだけで完了です
https://peraichi.com/landing_pages/view/937ae
いいなと思ったら応援しよう!
