叔父さんのお花の育苗(暑さやら台風やら)
叔父さんに頼まれていたお花たちの育苗のその後です。
前回↓
前回からちょうど2週間経ったみなさんの様子がコチラです。
千日紅さん
自立はできるけどグラグラしているので竹串で支柱をしています。
徒長のせいもあるんだろうなぁ~。。。
ごめんよぉ~
けいとうさん
徒長はどこ吹く風。しゃきっとされています。
ダリアさん
残念ながら半分ほど暑さにやられています。
完全に申し訳ないことをしました。
でも、がんばるからね~。
そしてこの日のベランダは38度。
もうこれは認めざるを得ない。日本は亜熱帯地方。
ちょっと寝坊して遅くに水をあげてしまったので、不織布で日陰を作りました。
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上ではSeptember。どんどん日が傾いてベランダに日が入るようになってくれて嬉しいです♪
そして、その2日後。。。
ぎゃー!!
台風10号の影響で千日紅さんがバッタバッタと倒れてしまいました。
もともとグラグラしていたので、この機会にコンパクトに摘芯してみようと思います。^^
脇芽の上で切ります
天気の悪い日に摘芯すると、切り口から病気になるって何かで読んだことがあるので、念のためハサミをマキロンで消毒してから切りました。
マキロンでいいのかなぁ~といつも思いながらハサミを拭いています。
みなさんはどうされとるんやろ。。。
チョキン
さっぱりしました。^^
これでなんとか叔父さんに渡す日までに茎が丈夫になってくれるといいです。
叔父さん待っとってなぁ~
(あ!ごめん、ダリアは無理かも!)
動画も作ったのでご覧いただけるとむせび泣いて喜びます。^^
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、さらなる実験や活動費に使わせていただきます👩🌾✨
また、動植物さんが心地よく暮らせる庭づくりのための資材や活動費に充てさせていただきます🐞🌿🐝💞(サポートありがとうだよ♪ハチさんより)