![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17860054/rectangle_large_type_2_1849365c6eb8484abc8644dded9eb498.jpg?width=1200)
手作りスリット鉢の根張り実験
育苗には、底に1つ穴の開いたポリポットを使っています。
100個で100円~200円と安価で使いやすいので、販売されている苗などはだいたいポリポットが使われています。
こういうの。
本当は、スリット鉢で育苗したいです。
こんなのです。
根張りがよく、水はけがよく、通気性もあるため、丈夫な苗が育つそうです。
でもスリット鉢は高価で、無職の自分にはちょっと手を出しづらい代物なので穴あけパンチで自作してみました。
底を折ってパチパチ。
ちょっとスリット鉢とは違いますが、やりたいことは網羅しているのでヨシとします。
自作ポリポットとそうでないものに育苗中の苗を植えてみて、根張りの違いを検証してみます。
なるべく同じぐらいの根張りのものを。
育苗中の6種類の苗で検証。
・ビオラ
・パンジー
・ポピー
・カンパニュラ
・ゴデチャ
・デルフィニウム
どうなるでしょうか。^^
追記(2020/2/12)
【1か月経過】手作りスリット鉢の根張り実験をアップしました。
#育苗 #ポリポット #実験 #検証 #ガーデニング #パンジー #ビオラ #カリフォルニアポピー #ポピー #カンパニュラ #ゴデチャ
いいなと思ったら応援しよう!
![うつ畑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9718334/profile_1f1f681f9d617b350dcfb424b92eca1e.png?width=600&crop=1:1,smart)