![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10337002/rectangle_large_type_2_fa0885ac6d0d5125ed458630811ff695.jpg?width=1200)
ビオラの種採取
毎朝の日課のビオラとパンジーの花がらつみをしていましたら、2つほど交配した種がはぜているのを発見。
ピュアテラコッタとDJビオラです。
わくわくしてお茶パックを外してみると。。
ピュアテラコッタ。
ぎっちり。(嬉しい)
ビオラの種は、一度開いた種を包んでいた皮が、やがて食虫植物のように閉じて、種を遠くまで飛ばします。
パン!というはぜる音がします。
たくさんの種を残す知恵。
すごいです。
このまま封筒に入れて乾燥させますが、封筒のなかでパン!と種が飛ぶ音がして、嬉しくなります。
さてDJビオラのほうはというと。。
え?
どうやらお茶パックを閉じる麻ひもが緩かったようで、種がこぼれてしまったようです。。
2粒だけの収穫となりました。
リベンジします。
そして最後にペットマトの根出し。
本来なら、そのままペットマトの湿ったスポンジに植えるのですが、いつも発芽に失敗しているので、根出しまでやってみたいとおもいます。
青じそと小ねぎ。
はやくそえたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![うつ畑](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9718334/profile_1f1f681f9d617b350dcfb424b92eca1e.png?width=600&crop=1:1,smart)