![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159317306/rectangle_large_type_2_050d2f6b22e8a6c9cfe414256e6377fe.png?width=1200)
「多世代×多国籍×丁寧な暮らし」というコンセプトの老舗シェアハウス「ウェル洋光台」に行ってきました。
横浜にある「多世代×多国籍×丁寧な暮らし」というコンセプトの老舗シェアハウス「ウェル洋光台」に行ってきました。
先月山梨県北杜市で開催された「コミュニティ・サミット」と呼ばれるイベントに参加し、大家さんである戸谷浩隆さんと出会えたことがきっかけです。
素敵な外観はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1729858528-HVl6stS3eOicLuNkzCMaPWyY.jpg?width=1200)
(他の写真は夜から訪問したり、朝もドタバタで撮る暇がなかったのでありません(汗))
今回、行った時間は夜だったのですが、シェアメイトの誕生パーティが開催されており、素敵な料理と手作りスイーツをご馳走になっちゃいました。(おいしかったー)
![](https://assets.st-note.com/img/1729858867-9KyRwA8GjVblIfuUH61ZX3EF.jpg?width=1200)
それぞれケーキをつくっているという贅沢さ。
みなさま素敵な雰囲気の方々で、あたたかく豊かな時間を過ごすことができました。ルームシェアやシェアハウス暮らしをしていた頃を思い出すような賑やかな感じ。
今回訪問した戸谷さんや、他のシェアハウス経営をしている友人もシェアハウスで子育てをしていますが、他の住民の方も子どもを育てる体験ができたり、両親も子育ての負担が減ったりと核家族で住むよりも子育て面も、ハード面も複数の面でメリットが多いよなぁと思う次第です(相性が合ったり、信頼できるマネジャー的な人がいるシェアハウスを見つけられるかが大きなテーマとなりますが)
完全なひとり暮らしをして5年近くが経ちますが、共同生活もやっぱりいいよな〜と思う今日この頃。