【ミニレポート】「手放す経営を学ぶ会〜最新のティール的組織の実践事例が分かる!〜」
はじめに
手放す経営ラボラトリー(※)が主催する、
「手放す経営を学ぶ会」が11/5(木)の夜に開催されました。
手放す経営ラボラトリーとは?
「手放す」をキーワードにした、次世代の経営や組織づくりを研究するラボ。このサイトはティール組織やホラクラシーなど、国内外の最新の組織の事例の紹介。また次世代型の組織づくりを実践している企業の取材や経営者、各界のスペシャリストとの対談などを配信するwebメディア&コミュニティです。
私は主催側で関わっているので
勝手にプチレポートをお届けします。
軽く内容のご紹介
記念すべき第1回目である今回は
約20名近くの方が集まりました。
ㅤ
業種は、
マッチングプラットフォーム、結婚相談所、学習塾、
シェアハウス、体感型イベント・謎解き、歯科医院、
ビルメンテナンス、エステサロン、介護、観光業、
専門学校などなど実に様々。
ㅤ
全体の流れとしては、ㅤ
(1)手放す経営ラボ所長の 坂東 孝浩 さんからの事例共有
(2)日本型ティールの第一人者の 武井 浩三 さん の話題提供
(3)少人数のグループに分かれて対話
(4)終了後、有志で懇親会
(全てオンライン)
という構成です。
ㅤ
それぞれのグループでは
・上場とティール化
・シフトは一気に進めるのがいいのか、段階的がいいのか
・進化型組織へシフトしていきたいが社員が反対している、
どうしたらいいか
・自身の価値観に合う経営をいかに実現しているのか
といった話題が出ていました。
私の感想
私が素敵だなと思ったのは、
経営者の皆さまのリアルタイムの取り組み・悩みが共有されていたこと。
ㅤ
進化型組織は、そうなるための原則たる要素を
武井さんが「インフラの3要素(※)」として
自然経営研究会の共同設立者である山田裕嗣さんと
まとめあげられました。
※インフラの3要素
・情報の透明性
・力の流動性
・感情と境界の開放性
武井さんはこの3要素の純度を高めていくと、組織が勝手に自己組織化していくと言っています。また、この要素を高めていった結果、ティール組織で紹介されている、「自主経営」「全体性」「存在目的」という3つの特徴が生まれてくると捉えています。
(書籍「自然経営」参照)
この3要素を整えることによって
実際にどのような組織の形態になっていくかは千差万別です。
ㅤ
1つの正解はなく、その経営者・事業・社員に
とっての最適解しかないからこそ、
試し続けるしかありません。
ㅤ
だからこそ、
リアルな葛藤・悩みを共有できる場があるというのは
その道を前進し続けるために大切なことですね。
ㅤ
また、
手放す経営にまつわる様々なメディアや場を通じて
生まれた出会いが参加された方の新たな道に繋がった
という報告もありました。
ㅤ
この会ができたことでそういった触発が
見えるようになり、ますます起こるようになる。
ㅤ
そんな可能性を感じました。
ㅤ
手放す経営ラボが開発した、
組織の進化を生み出すプログラムDXOというものがあります。
このプログラムの基本思想の1つに、
「組織の変容は成長の延長線上にはない」
という言葉が書かれています。
ㅤ
これは私の解釈ですが、
ㅤ
成長は言葉にできることが起点になっていて、
変容は言葉にできないことが起点になっている。
ㅤ
だからこそ、
今の時点で言葉にできることを頼りにしても
起こるのは変容ではなく再現であるということ。
言葉にできないこと、とは
「何か気になる」「何か嫌だ」「何かいいな」
ということです。
ㅤ
経営者の方が本音で、
感化・触発しあう場はこれらの「何か・・・」が
たくさん生まれる可能性の場だなぁと感じました。
ㅤ
一度として同じ内容の会はないので
ぜひ何度も繰り返し参加されることをオススメします。
ㅤ
次回は、12月14日(月)の20:00から。
9名以上の組織の決済権者限定となりますが、
オンラインで無料で参加いただけます!
お申し込みはこちらから。
おまけ:オススメ「進化型組織、実践企業へのインタビュー動画」
日本におけるティール(進化型)組織と言えば、IT系が多い印象ですが
店舗型ビジネスで組織の進化を実現された経営者がいます。
その方へのインタビューをまとめた動画がありますので
気になった方はぜひ見てみてください。
【スピーカープロフィール】
片桐拓也さん
株式会社TXT代表。中部地方を中心に中古ゴルフ用具の買取・販売、貸衣裳、質屋、こども写真館、リサイクルショップ、宅配買取事業、二次会・イベント・ゴルフコンペ景品、結婚相談所、訪問治療院など15事業、約54店舗を経営。社員数はグループで188名、パート・アルバイトで167名の全事業合わせて355名。
これまで20年以上、経営者としてあらゆることを考え尽くし、手も尽くしてきたけれど、なんか違う。なんかうまくいかない。と悶々としていた。そんな時、書籍「ティール組織」と出会い、衝撃を受け、自社をティール組織化すると決意。
・その1(18:30)
その2(22:08)
※おまけのおまけ
組織を進化させるプログラム「DXO」の無料ダウンロードができる、
オンラインコミュニティはこちら。