![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103539025/rectangle_large_type_2_32ec8e5e07a8e202325fa7ba9d1942eb.jpeg?width=1200)
ポケモンカードが人気な理由
「最近、ポケモンカードが人気な理由を知りたい」
「なんで急に人気になったの?」
そんな人に向けて、今回はポケモンカードが人気な理由を調べてみました。
2018年になってからポケモンカードが大流行し、今やどこのカードショップに行っても在庫切れ。再入荷してもすぐに売れてしまい、欲しいのに買えないという状況が続いています。
ポケモンカードは、1996年にゲームフリークが開発したポケットモンスターシリーズのトレーディングカードゲームです。ポケモンカードが人気な理由には、以下のような要因があります。
【ポケモンへの愛着がある人が多い】 ポケモンカードは、ポケットモンスターシリーズと深いつながりがあります。そのため、ポケモンへの愛着がある人にとって、ポケモンカードは特別な存在となっています。また、ポケモンカードを集めることで、ポケモンの世界観に浸ることができるため、ファン層が広がっています。
【コレクション性がある】 ポケモンカードは、トレーディングカードゲームの一種であり、カードを集めることが目的のゲームです。特定のレアカードを集めたり、コンプリートを目指したりすることで、コレクション性が高くなっています。そのため、ポケモンカードを集めること自体が楽しみになります。
【レアカードが存在する】 ポケモンカードには、レアカードが存在します。レアカードは、通常のカードよりもレア度が高く、入手することが難しいため、コレクターにとっては特別な存在となっています。レアカードが欲しいという欲求が、ポケモンカードの需要を高めています。
【オンラインでもプレイできる】 ポケモンカードは、オンラインでもプレイすることができます。オンライン版では、実物のカードを持っていなくても、デジタルでカードを集めたり、バトルを楽しんだりすることができます。オンライン版のポケモンカードは、利便性が高く、さらにファン層を広げる一因となっています。
以上のような理由から、ポケモンカードは多くの人に愛されるトレーディングカードゲームとなっています。
レギュレーション変更(使えるカードを最近発売したカードに限定)
ポケモンカードは1996年に登場し、20年以上の歴史を持つカードゲームです。そんな長年続いたポケモンカードには1万を超えるカードの種類が存在し、昔のカードを手に入れたり、カードの効果を把握したりするのが非常に難しくなりました。
そこで、古いカードは公式大会で使えないようにレギュレーションを改定し、更なる市場拡大のために新規勢が参入しやすい環境を作りました。
2018年9月1日以降、スタンダードレギュレーションで使えるカードの範囲が、サン&ムーンシリーズ以降のみに変更となります。
XYシリーズまで含めた6月10日(日)現在でのスタンダードレギュレーションのカードプールは約3,000枚以上と過去最高です。活躍できるカードが多く、デッキ構築を楽しめる反面、逆にプレイヤーの皆さんの遊びのハードルを高くしている側面もあります。そのため、今ポケモンカードをプレイしていただいている皆さんに楽しんで頂きつつ、新しいプレイヤーの方にも、より気軽に始められるよう、スタンダードレギュレーションの変更を決定しました。引用:ポケモンカード公式サイト「レギュレーション変更のお知らせ」
手軽に始められる「GXスタートデッキ」
ポケモンカード人口を増やすため、2018年7月に「GXスタートデッキ」という、これさえ買えばポケモンカードを始めるスターターデッキを発売しました。
プレイヤーの好みで選べるタイプ毎に別れたデッキが9種類も同時発売され、価格はなんと税込み540円!
大手YouTuberへの企業案件
新規勢が参入しやすい環境を作ったあとにすべき事…それは人の呼び込みであったり拡散です。
ポケモンカード公式は右肩上がりで上昇を続けるトレンドのYoutubeに目をつけ、最大手の事務所所属のYouTuberをメインに企業案件を依頼し、その影響力を借りてブームに拍車をかけました。
結果は誰が見ても大成功と言えますよね。
今までの生活にポケモンカードの「カ」の字もなかった私ですらブームに釣られてしまいました