見出し画像

災害リスクによる住宅保険の注意点


 近年、自然災害が増加しており、住まいに大きな被害をもたらすリスクが高まっています。こうしたリスクに備えて、多くの方が住宅保険に加入していますが、保険が適切にカバーしているかどうかは重要な確認事項です。災害リスクに備えて知っておきたい5つの注意点を確認してみましょう。


1. 住宅保険の基本

 住宅保険は、主に火災保険と地震保険の2種類で構成されます。
火災保険は、火災だけでなく、落雷、破裂、爆発、風災、雪災、盗難などによる損害をカバーします。  
    地震保険は、地震や噴火、これらによる津波によって発生した損害をカバーします。地震保険は単体では契約できず、火災保険とセットで契約する必要があります。


2. 火災保険の種類 

 火災保険には「住宅総合保険」と「住宅火災保険」の2種類があります。前者は様々なリスクを総合的に補償するのに対し、後者は基本的なリスクをカバーします。
例えば水害リスクのある地域では、基本的な補償に加えて水災保証や水漏れ補償があった方がいいかもしれません。
このように自身のニーズに合った補償範囲を選びましょう。


3. 建物と家財の契約 

  火災保険と地震保険では、建物と家財を別々に契約する必要があります。例えば、家財の契約をしていない場合、家財に対する損害は補償されません。家財とは、建物内の家具家電、絵画やインテリア等が含まれます。家財の合計評価額を超える補償を持つことはできません。


4. 補償内容の違い 

 火災保険と地震保険では、保険金の支払い方法が異なります。火災保険は契約時に設定した保険金額を限度に損害額を支払いますが、地震保険は損害額に応じた支払いが行われます。修繕費用が保険金額を超える可能性があるため、余分に貯蓄しておくことが推奨されます。


5. 保険金請求の期限 

  損害が発生してから保険金請求を行うまでの期限は3年です。それを過ぎると保険金が支払われないことがあるため、事故が発生したら速やかに保険会社に連絡しましょう。

火災や地震だけでなく、風災や水害、落雷などのリスクに備えた保険の選定が重要です。自分に適した補償内容を見直し、万全な準備を行いましょう。

https://fukushimatakkengroup.co.jp/life-support/


まとめ

万が一の為に多くの方が加入されている「住宅保険」地域、用途、ライフスタイルなどあらゆる側面からご自身に合った補償範囲を選びましょう。



いいなと思ったら応援しよう!