![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78074370/rectangle_large_type_2_42c015fa501279ce33171c1b5ba3e570.jpg?width=1200)
サウナの水風呂がおすすめのスーパー銭湯島田蓬莱の湯
JR島田駅から徒歩でも行ける距離にあるのがスーパー銭湯の島田蓬莱の湯。アルプスの天然水とナノ水を使用している水風呂がいいと噂を聞いたのでサウナに入りに行ってみました。
この記事では島田蓬莱の湯について紹介します。
島田蓬莱の湯 アクセス
JR島田駅からも徒歩で行けちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652576759987-QppFeXRtfz.jpg?width=1200)
蓬莱の湯とは?
昼間は蓬莱橋なども見えるようですが、今回は夜に行ってみました。
島田市で有名な蓬莱橋にちなんで命名されたのが島田蓬莱の湯になります。
![蓬莱の湯 蓬莱橋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78074402/picture_pc_0a4cc6b44eb7809eab6d4b8b3a25d131.jpg?width=1200)
券売機
まず、券売機でチケットを購入して受付に行きます。
岩盤浴は別途追加料金が必要です。
入浴と岩盤浴のセットで¥1,470
![蓬莱の湯 券売機](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78074409/picture_pc_3d68ddb816ec02e82518485e07a69be2.jpg?width=1200)
島田蓬莱の湯はどんな感じ?
島田蓬莱の湯は全館ナノ水を使用しているのが特徴的なスーパー銭湯です。
日替わりでお風呂が変わるようですが、私が行った日は木の湯でした。
・石の湯
・木の湯
2種類の露天風呂が日替わりで楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1652576920959-y07dHGLo8v.png?width=1200)
ロッカーは¥100を入れて戻ってくるタイプになります。
木の湯
木の湯では
内風呂
壺湯
炭酸泉
塩サウナ
ドライサウナ
水風呂
があります。
サウナ
こちらのサウナではボナサームサウナ・ikiストーブ・アルプス天然水の水風呂があるのでサウナ好きの人にも満足!
サウナ用語
ikiストーブ:温浴事業のトップブランドMetos社が展開するストーブ
ボナサームサウナ:サウナストーブがサウナ室のベンチや壁に格納されているタイプ
おすすめの水風呂
水風呂に入った時の体の感覚が違うのでここの水風呂はおすすめです。
アルプスの天然伏流水(ふくりゅうすい)をさらにナノ化した水風呂。
色んなサウナに行くけどサウナと水風呂のトップはやっぱりしきじですね...w
岩盤浴
岩盤浴は受付の反対側にあるので、お風呂場と繋がっていません。
貴宝石本格岩盤浴
ゲルマニウム足浴
があります。
お店の人に「1人でゆっくりしたい人は奥の岩盤浴がいいですよ〜」って
言われていたのですが...
団体の人たちがうるさすぎて、がっかりしました。
1人でゆっくり、リラックスしたかったのですが残念...
食事
食事処でも券売機でチケットを購入してから注文。
セルフスタイルになります。
![蓬莱の湯 メニュー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78074414/picture_pc_1346f17d8f4e7d9fb0c1ed506f516ac9.jpg?width=1200)
サウナ後のソルティーオロポがおいしかったです!
割引サービスは?
岩盤浴スタンプラリーもあるので3回行くと岩盤浴優待券・6回で岩盤浴の招待券がゲットできます。
ニフティー温泉
クーポンが発券されていますので行く前にチェックしよう!
まとめ
島田の蓬莱橋に行ったあとに疲れを癒すのにおすすめ
サウナと水風呂がおすすめ
ソロ活するなら平日かな…