![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100425242/rectangle_large_type_2_65d5cd96fa6378a4bc7649728aa86da5.png?width=1200)
No.1 初めまして、主夫です
どうも初めまして、主夫と申します。プロの主夫をしております。
ここでは生きていくための知識と技能を高めたいと思っている僕が、生きていくために必要のない知識と技能を獲得していく様を発信しようかなと思っております。
今日は家族を送り出した後すぐに散歩に出かけました。今年は例年より少し雪解けが早い気がします。天気が良かったので小川のせせらぎが光を反射しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100384860/picture_pc_7d788539c10006cbe629c7b763749888.png?width=1200)
雪解けを待って姿を現した地面というのは、情緒的な何かを訴えてきそうな感じですが、実は結構荒れています。結構きたないのです。というのも、積もった雪の中に埋もれていた小枝やゴミが姿を現すからです。ちなみに今日はヘアバンドが一つ、片っぽの手袋が一つ落ちてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100384862/picture_pc_40f31b4004d69897b7b4f339fe7e2f5b.jpg?width=1200)
木陰を歩いていると、歩くたびに足元でパキパキと音がします。なんだろうと思って注目してみると、茶色い葉のようなもので地面が覆われています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100384882/picture_pc_fc8bc5c78d782be43fee70d0e87a8841.jpg?width=1200)
形はイチョウの葉に似ていますが、サイズはそれよりも小さい。でも葉のような柔らかさは皆無で、かなり硬いのです。なんだろうと思って拾って見てもよくわからない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100386866/picture_pc_75dba059c7d46011e10a0660a37b06b0.png?width=1200)
でもすぐ隣の地面に答えが転がっていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100386878/picture_pc_d19139610c5d48f332dc6fe46093dbb7.png?width=1200)
転がっていたのは松ぼっくり。
そうか!落ちていたのは松ぼっくりの鱗片だったのか!なるほどね〜!
いや鱗片というのかウロコというのか、正式名称がわからないのですが、とにかく松ぼっくりはこんなふうにバラバラになって、しかもこんなに大量に敷き詰められるのかと、新たな発見で嬉しくなりました。というより、松ぼっくりは毎年のように近くにあり、これまでも絶対に見ていたはずなのに、それが何なのかを知らなかったということが面白いのです。
見えているようで見えていない。そういう自分の目を知ることが、可笑しいのです。
いや〜、松ぼっくりのウロコにて目からウロコが落ち、ふと思う。
帰ってメシつくらないと。主夫だから。