マガジンのカバー画像

香川の「ライフジャケット」のこと。

18
「ライジャケサンタ」の地元、香川県での「ライフジャケット」の広がりを紹介します!
運営しているクリエイター

#水遊び

【現場の先生方へ】「”責任”としての『ライフジャケット』」のこと。

少しずつ広がってきている水辺の「ライフジャケット」。今日は、学校や園などの教育現場で子ど…

自治体の「ライフジャケット・レンタルステーション」の開設を阻む3つの理由。

子どもたちを水辺に連れていく時に「ライフジャケット」を着用することができるように”準備”…

広がれ!ライフジャケット・レンタルステーション「香川モデル」!

香川県教育委員会がスタートさせた「ライフジャケット・レンタルステーション」。昨シーズンの…

「与島沖旅客船沈没事故」から1年を前に思っていること。

昨年、11月19日、香川県与島沖で修学旅行中の旅客船が沈没…という事故が起こってしまいま…

お住まいの自治体に「ライフジャケット・レンタルステーション」の開設をお願いしてみ…

実は、「子どもたちにライジャケを!」を応援してくださっている方々と一緒に、すでにいくつも…

学校での「ライフジャケット教育」がスタートラインに!スポーツ庁の概算要求に「ライ…

本当に嬉しい出来事が起こりました。泣きそうです…というか泣いています。 いよいよ「ライフ…

「ずっと言っているのになぜ『ライフジャケット』を着けないの?」という声が届かない理由。

 自分も「ライフジャケット」を着けさせる…ってことを発信している立場ですが、シーズンになるとよくSNS等で見かけるのが「毎年毎年、ずっと言ってるのになぜ『ライフジャケット』を着けないの?」という意見。時には、かなり激しい論調での意見を見かけることもあります。 なぜ、繰り返し言っているはずの声が届いていないのか‥‥今日は、その理由について考えてみたいと思います。 「ライフジャケット」についての発信を受け取る人って?「子どもたちにライジャケを!」では、ほぼほぼ毎日「『ライフジ

「ライフジャケット」を気軽に借りられる「レンタルステーション」の充実を!

「ライフジャケット」を着けるべき…と発信を続けているけれど、悩ましいことがあります。それ…

「ライフジャケット」のことを考える時に大切な視点は「着用すること」だけでなく「準…

活動を10年以上続けてきて、先日「ライフジャケット」のことを考えるときの大事なポイントに…

「レンタカー理論」で「ライフジャケット」のニーズを説明してみる。

ちょっとイメージしてください。 A:ある夏の暑い日。あなたは田舎町の駅に降り立った。この…

「Sakaide Lifejacket Santa Project」始動!

今年4月18日(日)、聖火ランナーとして、香川坂出を走らせていただきました。このことをき…

「聖火ランナー」として香川・坂出を走ることについての思い。

「子どもたちにライジャケを!」の「ライジャケサンタ」です。 いよいよ、聖火ランナーの日が…

高松市議会の質疑から考える「『ライフジャケット』着用体験を教育に取り入れること」…

「子どもたちにライジャケを!」の「ライジャケサンタ」です。 今日は、「香川・高松市議会の…