見出し画像

変わり続ける管理法

今日はムシムシ曇りのゴールドコースト、
なんとなく気持ちもどんよりしがち。
自然との繋がりを感じます。


血糖値管理は分析、調整、分析の繰り返し。
自分のパターンに興味を持ち、分析を続ける。
これが、血糖値管理には大切になってくる様に感じます。

私の場合、この1年程、
管理方法にはあまり大きな変化はなかったのですが、
最近、朝の血糖値が高めという事が
しばらく続いていたので、
エデュケーターの指導の下、
ロングアクティングインスリンの打ち方を変更!

全体的に数値が低めの状態で、いい感じ!!!
なのですが、今までとは違ったパターンで
低血糖が起きたりする、、、、。

1型糖尿病の血糖値管理って
”よーし!丁度いい感じのあんばい見つけた!!”
なんて思うと、ホルモンやら、年齢、運動量などによって
変化する訳で、一概にこれだけやればいい。なんていう
注射単位などは無いのです。

現在、私はこの変更の時期なのかもしれませんね。

低血糖を免れるには、
ロングアクティングの単位の調節が必要かな。
とりあえず、自分に丁度よい単位が見つかるまで、
分析、調整、分析、調節でやってみます。

1型よ、今日も地味なチャレンジありがとう。
さっさと、丁度よい単位見つけさせてね。

今日も皆さまの数値が落ち着いていますように。


糖尿病をオシャレに彩るブランドHIDEO_SINCE1979。
スタイリッシュなポーチとCGMアームカバーで
貴方らしさを表現してみませんか?
気になる方は気軽にサイトクリックしてみてください。


いいなと思ったら応援しよう!