夫の性格

はじめにも書きましたが、夫は物が勝手が落ちたら私のせいにする人です。

なんでも人のせい。特に私のせいです。
他人だけど家族になった妻という存在は人格など否定しやすいのかもしれません。

自分の家族にも厳しくわがままでひどいと思うことはありますが、私に対しての理不尽な怒りに比べたらまだマシです。

友達に対してはすごく優しいです。
あまり疑わないし、あまり悪く言いません。ただ友達の奥さんのことは悪く言います。
女の人のわがままや、かかあ天下的なものは一切許せないようです。

女なんてと心の奥では思っているんだろうなと思います。彼のお父さんがそういう人です。
義父は義母をばかにして、義母も心の中でなにくそ!と思うけど面倒は嫌なので自分を守るためになんでもはい、と言いなりになるそうです。(義母談)

義父や義母に対して、私はあまり良い感情を持ってません。
悪い人ではないです。決して。
でも二人の性格は夫の人格形成に影響を与えてます。

The田舎の長男という感じ。土地もあるし引き継ぎたいので男の子は大事にされる。兄弟も男は夫だけなので大切、、、というよりわがままを許したり、叱らなかったようです。

基本的に義父母、特に義母は子を叱りません。
一見良い人なんです。でも関わっていると自分のために良い人をしている。そして、本人はこだわりプライド遠慮などがありません。

うちの夫は私がプライドが高い!お前なんか実力も伴わないのに意味のないプライドを持つな!と言われ続けました。
俺が怒ってハイ!といえばいいんだ!という感じ。

実際には、ハイハイ分かりましたよ。では許されるわけはなく。喧嘩をすれば、夫に非があってもうまく私に責任を押し付けられ、私の悪かったところ、直すところ、など私の口から自主的にいうまで許されません。

何がいけなかったかわかるか?
と聞いてくるわけでもなく。
いきなり不機嫌になり、無視し始め、私も話しかけられなくなると、
なんでお前は黙ってるんだ!何が起きたか分からないのか!
と怒鳴ります。

その原因は例えば、
ご飯できたよ。
の言い方がなんか棒読みだった。
とかそんな理由なんです。

正直疲れます。

#ストレス #離婚 #長男の嫁 #小姑


いいなと思ったら応援しよう!

田舎の長男の嫁
サポートは夫婦関係や育児でしんどくなった時のストレス発散に使用させていただきます!主にカフェです☕️