英語らしい英語を話すには?

日本語訛りをいったん忘れる~聞こえたままに~

中学校や高校の英語の授業で、『発音練習しましょう…リピートアフターミー!』てな風に日本語訛りバリバリで教えようとする先生、いませんでしたか?笑 

先生もなれない英語を一生懸命やってるので、大変だと思いますが、できれば幼い頃からちゃんとした英語に触れたいと思うのは私だけでしょうか?

正直、当時はあまりにかけ離れた英語の発音を見本にして発音練習をするのは嫌でした…だからぼそっとしか言わず…音読しろと言われても、わざと日本語訛りっぽくいったり…もう、ストレスですね(笑)

だから、それを真似るのは止めましょう!

とはいってもいきなりネイティブのような発音なんて無理ですね。。。

ですが、近づけることはできます。

今回はその方法を少し書いていきます。

①単語を全てはっきりと言わない


「Interview」という言葉があります。ちゃんと発音すれば「インタビュー」ですね。

でもこれが例えばアメリカ人ネイティブスピーカーが発音すると「イ-ナヴュー」のような音に聞こえます。イギリス系の人が発音すると、「イントゥヴュー」っぽく聞こえます。

日本で、英語はカタカナで発音することが多いので、どうしてもその先入観が抜けず、頭が勝手にカタカナ発音を作ってしまうんです。

なので、カタカナは頭に入れず、『どんな音か』に注目をしてみてください。

そして、できるだけその音に自分の発音を近づけてください。

※私が中学校の時、学校の英語の先生は『数学』を「マス」とはっきり言ってました。でもラジオのネイティブの英語を聞くと、「マフ」のような音にしか聞こえなかったんです。比べて聞いてみるとかなり違いますよ。

②単語と前置詞、冠詞をつなげてスムーズに発音する


「I’m going to have an interview.」

上の文で、日本語的に発音すると「アイム ゴーイング トゥー ハブ アン インタビュー」こんな発音になるのと思います。

これがネイティブになると、「アィm ゴ-ィン ルハ-ブェニ‐ナビュー」。。。

haveとan、interviewがみんなくっついちゃってます。こりゃ聞いてもわからんですね(汗)

日本語でも一語一語をはっきり話さないのと一緒で、英語もはっきり言う単語、どうでもいい単語があるので、みんな同じ調子では発音しないのです。

でも英語の良いところは、そこがはっきり別れているおかげで、全部聞き取れなくても、強調されている単語が聞き取れれば、だいたい意味が把握できちゃうところです。

要点だけちゃんと伝えられれば、他はどうでもいいんですね~それが日本との文化の違いでもあるかもです。

③音の省略・脱落等に気を付ける


英語では、もっと楽に話すために、言葉を省略したり、音をなくしたりすることがよくあります。これは特にネイティブスピーカーや上級話者がよくつかいますが、使えなくてもも知っていればリスニング力アップにもなります。

例をみてみましょう。


「going to」        →    gonna        gona(ゴナ)

「want to」        →    wanna        wana(ワナ)

「got to」        →    gotta            gada(ガダ)

「have to」        →    hafta            hafta(ハフタ)

「bet you」 → betcha   betcha (ベッチャ)

「should have」    →    shuold’ve        syud’v(シュドゥブ)

「might have」    →    might’ve        maid’v(マイドゥブ)

「could have」    →    could’ve        kud’v(クドゥブ)

「would have」    →    would’ve        wud’v(ウドゥブ)

「because」        →    coz            koz(コズ)

「button」 → bot n  ボッ ン
※鼻から抜けるような音です。

「twenty」 → twenny  トゥウェニー


もちろん、上記の部分だけわかっても、文章になるとさらに色んな単語がくっつくので、さらに「意味不明」と感じると思いますが、知っていると知らないのとでは、リスニング力の差は明らかですよ。

どうせ英語話すなら、英語らしい発音をした方がかっこいいですよね?

努力次第でそれは身に付けることができます。

いいなと思ったら応援しよう!