見出し画像

もしかしてだけど

私に関すること他にも
マガジン about Me に入れてます

HSP

https://hsptest.jp

これ。

生まれ持ったものですが、決して病気ではなくただの概念です、だそうです。興味のある方、上のリンクからやってみて下さい。


私2回やってみたんだけど(笑)、該当者みたい。

・他人の気持ちに敏感

・どこにいても人の目が気になる

・疲れやすい

・何かあるとぐるぐる思考になり抜け出せない

etc...などなど

その他にもたくさん特徴はあるのだけど、とにかく繊細で内向的な気質なんだそう。思い当たる節がいろいろあって、初めてこれを知った時には、

そうかそうか。だからかー!

って納得したんだけど、その中でもどうやら私はちょっと違うタイプらしいことをその後知りました。

HSS型

なんと、刺激を求めるけど繊細(外交的なんだけど内向的)なタイプっていう人たちがいるらしく、どっちやねん!ってツッコミたいところですがw、「HSS型HSP」ていうそうです。見たところけっこう少数派ね。

興味があるから進んでいくけど、基本的に繊細だから、傷つく。まさしく「防具が無いのに突っ込んで行く人」

フィンランド渡航に向けて、わーーーって突き進んで行ったけど、刺激が強すぎた・・・みたいなね。w

別の方がすごく分かりやすく絵で表していたので見てみてください。↓↓

チェックリストやってみたらけっこう当てはまるし、私もたぶんそうなんだと思います。(診断を受けたわけではないからたぶん)中でも「分かるぅ~!」ってなったのは↓↓

・人と過ごすのは楽しいけど、その後めちゃくちゃ疲れる

・面白そうと思って申し込むけど直前で嫌になる

・子供をわっと楽しませるが10分で切り上げたい(むしろ5分・・・w)

・接客は好きだけど、雑談は苦手

・話す相手によって話し方を変える

・あれしてこれしてあれもこれも・・っていうのが多いと結局何したらいいか分からない(飲食店でバイトしてたときよくあったw)

・現地集合が好き

etc...などなど

個人の見解なので何とも言えないけど、こういう気質だからこういう行動なんだろうな、って自分を表す概念みたいなのがあってなんだか嬉しい。

多汗症といいHSS型といい、なかなか少数派の質を2つ持ち合わせてるっていうのは、不便で不快で自分でも扱いずらいしめんどくさいタイプだと思うけども、もはや私は選ばれし者なんじゃないかと最近ちょっと思う。もしかしてだけど。これを受け入れてどうこれからに活かしていくかは自分次第かな。


いいなと思ったら応援しよう!