
まつりつくばでアンケート取ったら想像以上に残念な結果に…
どうも。昨日、一人でまつりつくばを楽しんだ冨田です。やはりお祭りは一人(多くても二人)で楽しむに限りますね。複数行動は消耗でしかないな、と。
そんなお祭りで2つの実験と、出店している飲食店さんへのアンケートを取ってみた。
実験1. 非インフルエンサーの我でも、SNS投稿で宣伝したら効果があるのか?
こんな投稿をInstagram、Twitterで行ってみたんす。
現場のスタッフさんたちは、その場その場のタスクをこなすのに精一杯だと思ったので、代わりにSNS投稿。しかも特典付きのやつ。からくり的には、冨田がこっそり事前にストック分を払ってしまってるんだけど。これ見てお祭りに行こうというきっかけになってくれたら面白いなーって。それに、お祭りに一人で行く人ってなかなかいないし、2人以上で当該店舗に行けば、連れの人も何かを購入するかもしれないし、販促にはなるよなー、って。もっと言えば、冨田特典で得した人が、同じように次の人の分のストックを払って、SNS投稿をする、、、そんなループをしてったらなんて素敵な経済圏だろうなーなんて。
実際、その後特典享受者が現れたのか否か分からないので効果は未知ですが、そんな実験中。お祭りは今日も開催されているので、行こうと思っている方は試しに聞いてみてください。
合言葉は、『冨田の投稿見たんですけど』です。
実験2. 『ライブ配信中に知人に遭遇したら奢らなければいけない動画』を配信したら面白いかな?
ユーチューバー的実験だけど、10分程度のライブ配信を行い、お祭りを徘徊。メッカゾーンや人通りの多いゾーンを通過したりしてドキドキする、って企画。
これは微妙でした。冨田自身はドキドキして楽しかったけど、配信中には誰にも遭遇しなかったので見せ場なく終了。誰かに遭遇したりして、奢り敢行してたら面白かったかも。
しかしながら、ちょっとだけ反響はあって、明日(8/26)もやってる?もう一回やらないの?的な問い合わせがちらほら入る。事前にライブ配信時間やスタート地点を公表して行ったら面白いかも。
アンケートについて
出店している飲食店さんに、無作為にアンケートを取ってみた。これが悲しくも現状なのかなー、と言う結果に。印象的なアンケートと回答がこちら。
目的はキャッシュレスお祭りの可能性と、定額飲食店空間の手応えを調査したくて行った実験でした。なんとも後ろ向きな結果に。というか、前向きな方もいるけど、後ろ向きな方の後ろ向き力がすごすぎて、トータルでの後ろ向き感を強めている感じ。人気店やお客様のハートをがっちり掴んでいる飲食店さんは変わることを恐れていない感がすごくあって、その逆は変わることを絶対にしない印象が前からあったけど、そんな様相が如実に結果としてでたなー、と。この闇は根深い。
既存の業界内から変えていくことは難しそうだから、自分みたいな新参者で過去の成功体験に捉われていない様なキャラの参入が不可欠だと思った。見せつけて見せつけて、そっちの方が良いかもな、と思わせるまでにならないと変わらないかもなー、と。
まとめ
お祭りや飲食店はしばらく変わらない。それゆえにいじりがい、革命の起こしがいはあるなーと。変わり続けることを変えないで、一石を投じまくって生きていく。
まだ、変わることを恐れて消耗してるの?????
そんな冨田の革命的ツイートはこちら↓↓↓
そんな冨田の革命的写真集はこちら(ストーリーを大いに活用中)↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
