見出し画像

2024年、年末のご挨拶

こんにちは。

ライフコーチのあっこです。

本日も開いていただき、ありがとうございます。

本日は、
今年1年の感謝を込めて
2024年の振り返りと
2025年の希望をお届けします。

2024年の漢字

振り返ろうと思うと
良かったこともそうでなかったことも
いろいろと出てきますが
ここでは「今年の漢字」を元に
振り返ります。

過去のnote記書いていますが、
去年の終わりに定めた今年の漢字は、
「舞(まう)」でした。

慌ただしすぎて
「てんてこ舞い」だと感じる日も多くありました。

ですが、
ちょっと遊ぼうか、踊ろうかというときに
いつもは運動苦手だな…と思うところで
(上手いかどうかは置いておき)
積極的にまずはトライしたり、

お誘いを受けたら
スーッと心軽やかに
リトリートにjoinする方向に動けたり

好奇心と共に
「舞う」を楽しむ1年だったと感じています。

note 2024年の記録

noteさんから、このような記録が届いていました。

note 2024年の記録より「よく読まれた記事」

私自身も振り返りができ
とてもありがたいです。

noteさん、ありがとうございます。

よく読まれた記事1位と2位は
ポジティブ心理学コーチング講座の
学びと気づきについてでした。

コーチングがいつもそばにあったと
感じられる1年でしたが
ポジティブ心理学からの学びも
私のそばにあり、
支えてくれていると感じています。

これからも、
ハッとしたことを中心に
noteに書いていきます。

2025年の漢字

前の年の終わり頃に決めている
翌年の漢字。

2025年の漢字は
「調(ととのう)」にしました。

ととのえる
という言葉には
整える・調える
の2つの漢字が使われますが、

例解小学漢字辞典(三省堂・第六版)によると、

整える:乱れないように、そろえる。

調える:必要なものをそろえる。まとめる。丁度良い具合にする。

という使い分けがされるようです。(一部抜粋・漢字に変換。)

味が調う
心が調う
全体の流れやリズムが調う・・・

「調う」は
今の私に大切な言葉だと
ピンときました。

ここ数年、
「今年の漢字」にはどちらかというと
上向きな気持ちが感じられる言葉を
選ぶことが多かったのですが、
今回は、
あるものを大切にしながら
よりよいあり方に
というようなイメージです。

その理由としては、

コーチングを受け
コーチングを養成講座で学び
そして実践してきて5年。
やりたいことを優先する私が育ってきています。

好奇心のままに行動すると
楽しいことがわかっているので
つい、そちら優先になっています。

家を調える
家族皆を気持ち良く応援する
自身の心身を健康にする
という面では
もっとやりたいことがあると
認識しているので
2025年は土台を調える漢字に
決めました。

「調う」が
2025年に意識され続けるために
早めにビジョンボード(Mirai Poster)で
ビジュアル化しておこうと計画しています。

「2025年の漢字」を決めること。
遊び感覚でも
年の途中で失念しても
オール OK なので

何か決めてみるのを
ぜひ試してみてください。

* * * * *

今年一年、
noteで出会った皆様、
引き続き読んでいただいている皆様、
本当にどうもありがとうございました。

たくさんの出会いや繋がりに
感謝の気持ちでいっぱいです。

来る年が
それぞれの方にとって
マインドフルな一年でありますことを
お祈り申し上げます。

本日は年末のご挨拶をお届けしました。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

=♪==========================♪=
 ~ありのまま 心のまま 人生を楽しむ~ 

 一人ひとりの持ち味を大切に
 心から満たされた人生を生きていく
 あなたのひとつずつのチェンジに
 パーソナルライフコーチングで伴走します

 ☆最新、お得なセッション情報などはメルマガから。
  この機にぜひご登録ください(こちらから)。
 ☆体験セッション、随時受け付け中です。
  詳細はこちらをご覧ください。
 ☆その他、お問い合わせはこちらから☆
=♪==========================♪=

いいなと思ったら応援しよう!