![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72529989/rectangle_large_type_2_a747d8f69ad69cf8a11731743a8368a3.png?width=1200)
真夜中の大喝采(心の中で)
私が通勤で利用する駅のホームには、2列ないし3列に並んでお待ちくださいと表示されている。コロナ禍が影響しているのか、最近1列にだらっと並んでいる人たちが増えている。
邪魔だなと思いながら、横入りにならないスペースを探して並ぶことが多い。
ある日、3列で並ぶ指示のある駅で2列だらっと並んでいるところに仕方なく並んだ。背後からキャリーケースを引いた若い男性が、するっと先頭の真ん中に立った。
衝撃。心の中で大喝采!
その途端、だらっと並んでいた人たちが3列にシャキッと整列した。
先頭の真ん中に堂々と入り込んだ男性の右側に小柄な女性がいた。その女性の背後にピッタリとおじさんがくっついているように見えた。
痴漢かなあと訝しんで見ていたけど、そういう素振りはなく、これは多分、3番めに並んでいた人なのだろうと感じた。横入りされたけど、なにも言えず、それならば誰よりも早く車両に入り込もうという肚なのだろう。
ピッタリとくっつかれている女性に同情しつつ、ちゃんと並ばないおじさんが悪いよと心の中で毒づいた。
コロナ禍が影響しているのか、周りが見えない人が増えたなあと思う。コロナ前には出来ていたはずなのに、いまは確実に並び方がおかしい。
2列を指示する駅では、1列でだらっと並ばれると、そんなに人はいないはずなのに、妙に混み合って困る。しかも距離を取りながら並んでいるから、すぐにうしろの壁についてしまい、列が蛇行してしまう。最後尾ドコー?
電車が到着する寸前にホームに付いてしまうと、うしろを通れないから先頭で並んでいる人たちの前を通ったり、列の隙間を縫うことになったり、地味にストレス。
2番目に並ぶ人の良識が求められていると思うんだよね。2番目に並ぶ人が先頭の真後ろに立っちゃうと、それ以降の人たちはその後ろに並ぶしかなくなっちゃうから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72530005/picture_pc_e5404c4932b40a5937d0b81d681515aa.png?width=1200)
3列指示の駅で見たおじさんも、ピッタリくっつかれていた女性が、もう少し真ん中寄りに立ってくれていたら、先頭の3番目に立ちやすかったのだろう。
あとから来る人のことを考えて行動すれば、変に割り込まれて(この場合は割り込まれるほうが悪いと思ってるけど 笑)、イヤな思いをしなくていいと思った。あの場にいたおじさんやその後ろにいた人たちがどう思ったか知らないけど。
毎日、こういう風景を見ながら、「この人たち、会社でちゃんと仕事出来てるのかなあ…」って、心配している。余計なお世話だ。