![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139630443/rectangle_large_type_2_5977d67e757b2be20b5fbe7194af4302.png?width=1200)
【9ヶ月目:4月】 在宅ワーカー・Webライター
こんにちは、わかなです。
5月に入り、在宅ワーカー・Webライターとして10ヶ月目になりました。
といっても、数字がどんどん増えていくだけで、能力的にはあんまり変化していないのが正直な悩みどころです。
始めからうまくいきすぎて、自身の鼻が天狗にならないようにして下さっているのかなと思いつつも、なかなか収益などに繋がっていっていない現状にいる今はとにかく行動を継続し続けていく耐えどきなのかなとも思っているところです。
さて、4月の在宅ワーカー・Webライターとしての振り返りとこれからのことについて話したいと思います。
憧れのライター・ゆらりさんとお話しすることができた
![](https://assets.st-note.com/img/1715067079991-k7MS5yg8ux.jpg?width=1200)
私がWebライターの道を志すきっかけを下さった、ゆらりさんと直接お話をさせていただく機会が叶いました。
「世の中に、こんな働き方があるんだ!」と、ゆらりさんを通してゆるく働ける働き方やWebライターという職業があることを知った私は、どうしても直接お話をしてみたいという目標?夢がありました。
彼女に感謝を伝えたい・仕事に関して疑問に思っていることを直接尋ねてみたい・ゆらりさんとお話ししてみたい、とそんな目標がありました。
そして4月に入り、入らせていただいたWebライターのコミュニティーを通して直接ビデオ電話で話せる機会が訪れまして、ゆらりさんと色んな話をすることが実現できました。
私は、今回のこのことを通して、夢や目標を掲げて少しずつ行動していくことで、本当に実現することができること現実にあるんだなということを体感しました。
皆さんも「こうしたい!」「〇〇さんにお会いしてみたい!話してみたい!」ということが色々とあると思います。そうしたことに対して、諦めずに行動を進めていくことで道は開いていくし、繋がっていくことを今回ゆらりさんと話すことを実現できたことで学ばせてもらったのでした。
本当に有り難かったです。ゆらりさん、ありがとうございました!
1月ごろに書かせていただいた記事がネット上に掲載された
人生二度目の経験となりましたが、執筆させていただいた記事が掲載された連絡をクライアントさんから頂きました。
これは個人的に大変嬉しくて、有り難くて、この記事に関しては以前私が働かせていただいていた職場についても触れさせてもらえる機会となったので、前職の職場に対してちょっとした恩返しになれたらいいなという感謝の気持ちも込めて記事を書かせて貰っていました。
なので、クライアントさんから記事公開のご連絡をいただいたときは、体が震えるほど嬉しかったです。
書かせていただきまして、本当にありがとうございました。
https://www.homes.co.jp/life/cl-spot/cm-station/51058/
使ってみたかったMacBookを手に入れられた
![](https://assets.st-note.com/img/1715068722343-RwsyUeqWDl.jpg?width=1200)
仕事をしていくのに、ずっとMacBookのこのピンクゴールドのパソコンが使いたいと思っていました。
ずっと私はこれまでWindowsのパソコンを使ってきたため、MacBookを使ってみようかどうか迷っていました。
そしたらあるとき、新品では無いのですが再生中古でMacBookを見つけられまして、「相棒にしたい!」と思ったので思い切って買ってみたのでした。
正直Webライターはどんなパソコンでもいいのですが、仕事をしていく上での相棒ということで手に入れることができました。今はMacBookに慣れるよう、毎日カチャカチャ弄ってみています。
これからのことについて
副業としてWebライターをしていく
5月でWebライターを始めて10ヶ月になります。
未経験からいきなりWebライターに転身し、理想では1年間で月収20万円になれるように日々取り組んできましたが、なかなか現実は厳しいものです。私の場合、失業保険をいただける期間が長かったため、その約1年間の間にWebライターとしての力をつけていきたいと進めてきました。しかし、その中でスキル不足・力不足なことがわかってきまして、長い目でWebライターとして力をつけていきたいなと思ったのでした。
なかなか思うようにいかない現実に、焦りや不安も沢山起こっていました。
このままではいい記事も書けないと思ったので、あくまでも主軸はこのWebライターとして働いていくことですが、副業として力を少しずつ付けていこうと思います。
障害者枠働ける求人を探してみる
Webライターの傍ら、収入の柱として障害者枠で何か働き先を考えていこうかなと思うようになってきました。
私の場合、不安障害を持っているため外へ働きにいきたくても出勤時に気持ち悪くなってしまったり、突然不安の波に襲われて仕事場へ向えなくなってしまったりすることがあります。出勤時の時が自分の中で一番の壁・障害となっている現実がありまして、働きたくても働きにいけない状態になることが働く上で悩みいどころでした。
また、周りの方々のように一日8時間労働してしまうと、次の日に体調を崩してしまうところが自分にはあり、そういう点を配慮して仕事場や働き方を探してみようかと思ったのでした。
Webライターとしての勉強を進めていく
力不足・スキル不足が分かったため、Webライターとしての勉強を日々取り組みたいと思います。
そんなこんなで4月のことやこれからの動きについて語ってきましたが、働き方や働くということをもっと広く見て、動いていこうと思いました。
5月もお仕事、楽しみながら頑張ります🍀