![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24734070/rectangle_large_type_2_d4a69b1681523ecb965551caa39579f2.png?width=1200)
「朝から料理動画を鬼の様にアップしているマスター」(移動式 coffee stand 運営の様子5/4)
2020年2月10日に徳島県でオープンした 移動式 coffee stand 一杯の珈琲-A Cup Of Coffee-。
昨日、今日は実店舗のお休みを頂いて、珈琲やサービスの見直し、新しいビジネスのプラットフォーム構築、融資の準備、インプット、などをしていたマスター井上。
本日は、この2日での気づきをこちらに書きました!
それは、「マスター井上は午前中のパフォーマンスが高い」という事です。(知らんわ)
マスター井上は、ほぼ毎日23:00就寝の4:00起床で、特にこの2日は4:00起床→朝食作りの様子を動画で撮影し、Instagramのストーリーに鬼の様にアップする楽しさにハマってしまっています。
↑楽しいんだなコレが。笑
元々は、当店のお客様にオススメされた「OKUDAIRA BASE さん」のvlogをYouTubeで見たのがきっかけで。料理が好きで休みの日は作った料理の完成写真をInstagramにアップしていたのですが、vlogの様に作っている様子を切り取って繋げ、動画にする発想は全くありませんでした。しかし、このvlogを見た瞬間に、(クオリティーはともかく)これはできるゾ!と思い立ち、早速iPhoneと三脚を使い撮影。初作品にしては、自分でもニヤニヤして何度も見返すほどの出来栄え。
早速、Instagramにアップすると、思いの外反響があり、味をしめた井上は夜飯と晩酌の様子をアップするという、わかりやすい行動に出たのでした。
(午前中のパフォーマンスが高いって話はどこいった?)
話がずれました、本題に戻ります。
「マスター井上は午前中のパフォーマンスが高い」という話ですが、4:00に起きて直ぐに朝食を作り、日が昇る頃に家を出てランニングをする。こんなジジイみたいな生活ですが、ランニング後にシャワーを浴びて、身支度を整えた頃には脳味噌がクリアーになり、色々とアイデアや次に行動すべき事が出て来るんです。
その反面、午後になると、午前中ほど脳味噌が回ってない事に気づきます。(このnoteは夕方に書いてますが、あんまり頭回ってないので何度も書き直しています。。)
会社員の時はそれほど頭を使わなくても仕事は出来ていた為、自分のパフォーマンスが高い時間帯はいつか?なんて考えたことはありませんでした。が、コロナショックの中、無謀にも独立し、仕事と収入が減ったことで、脳味噌回して考え行動し自分で仕事を作っていかないと、死ぬよっていう状況下で初めてこんな事に気がつきました。
まあ、良質なインプットをしてこなかったので、自らがインプットしてきたモノの組み合わせでしか生まれない「アイデア」を行動に移してどうなるのかはわかりませんが、少なくとも自分がワクワクする、こんなんあったらええなぁと思う事なので、一先ずカタチにしていこうと思います。
明日はキチンとコーヒースタンドの仕事をさせて頂きます!
兼ねてからカタチにしたかった予約制サービス「SoTo coffee」の初開催が決まりましたので、とても楽しみです♪
「SoTo coffee」の様子は明日のnoteでアップ致しますので、お楽しみに!(お前が言うんかい)
一杯の珈琲 -A Cup Of Coffee- マスター 井上
こちらの記事もぜひ覗いて頂ければ♪
一杯の珈琲 -A Cup Of Coffee- Online Store
いいなと思ったら応援しよう!
![Takanori Inoue ☕️一杯の珈琲-A Cup Of Coffee-店主](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23594498/profile_b96e9f46dbea752315cbfa2ed367ff6e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)